BLOG&NEWS
ブログ / お知らせ
自社を利用してくれている顧客をすべて「顧客」とひとくくりにしてしまうと微小な変化などに対応できません。 また見込み客や離脱してしまった顧客をまた利用してもらえるようにするのもブランディングの役割の一つです。 顧客のステー […]
ブランディングはいつでも始められる施策ではありますが、適切なタイミングもあります。 ブランディング活動を最大限効果的にさせるにはその開始時期やタイミングも重要です。 ではどのタイミングが良いのかというとそれは対象や状況に […]
自社や自社商品が競合に埋もれないためには何が必要だと思いますか? その一つの答えが「らしさ」です。 ブランディングをする上でわざわざ競合が多い場所にポジショニングをする必要がありません。 良いポジショニングをするには競合 […]
ブランディングに関わらずビジネスをする上で欠かせないのがお客様との関わり方が大切です。 お客様といい関係が持てなければ新たなお客様は入ってきません。 また新たなお客様が何かの拍子に利用したとしてもいい関係を持てなければリ […]
ロングセラーの商品や長く続いている会社には物語があります。 日が浅い会社でも支持されるには、なぜこの会社を始めたのか、自社の企業理念などの背景があると顧客の理解度も増します。 ブランディングを行う上で欠かせない、ブランド […]
ブランディングを行う上で必ず設定しなければならない、ブランドパートナー。 ブランディングはみんなに愛されるものよりも特定の誰かを中心に広げていく形を取らなければ成功しません。 自社を取り巻く業界、競合、自社特徴をふまえて […]
画像提供:Freepikによるデザイン ビジネスにはそれぞれ業界があります。 その業界の中には自社を含めた多くの会社そしてその商品やサービスを購入する市場があります。 自社の強みや個性を出すには、まず他社や市場を知らなけ […]
ブランディングをはじめようと思っても、実際にどんな事をすればよいのか、何をする事がブランディングのなのか。 曖昧な部分が多くある事と思いますが、ブランディングという言葉がひとり歩きしてしまい、どこか抽象的になってしまいま […]
画像出典:Freepik – jp.freepik.com によって作成された logo ベクトル 自社を脅かす脅威は、実に様々な要因があります。 原価の高騰や買い手の判断基準、新規参入や競合、代替品などそれ […]
画像提供:Freepikによるデザイン ブランディングを成功させるためには周りを知らなければ上手くいきません。 自社を取り巻く環境から、世の中の動きを知らなければなりません。 各項目別に記入をして自社を取り巻く業界の状態 […]
商品開発などをおこなっていくと、差別化という言葉が出てきます。 ただこの差別化という施策は商品開発時には有効ですが、市場に出るとあっという間に真似をされてしまい、いたちごっこになってしまいます。 折角考えた差別化できるい […]
画像提供:Designed by Freepik マーケティングや今後の方向性を決める際に重宝するSWOT分析。 ブランディングにも欠かせない分析方法の一つです。 今回はSWOT分析の方法と必要性について考えていきたいと […]