Skip to content

BLOG

ブログ

この記事の目次 「そろそろ自社も、きちんとしたロゴを作るべきだろうか…」「今のロゴ、何年も使っていて少し古く感じるな…」 会社の代表として、あるいは事業の担当者として、このように考えた経験はございませんか?会社の「顔」と […]

この記事の目次 「最近よく耳にするようになった『デザイン経営』なんだかカッコいい響きだけど、結局のところ何なのか、正直よく分からないんだよな…」 「うちみたいな中小企業の会社には、ちょっと縁遠い、大企業向けの話なんじゃな […]

この記事の目次 経営という大海原で、貴社の船は明確な目的地と航海図(羅針盤)を持っていますか? それとも、日々の業務という荒波の中で、目の前の波を乗り越えるのに必死で、気づけばどこへ向かっているのか分からなくなってはいな […]

Table of Contents 広報は「伝達役」から「伴走者」へ 「私たちの会社、本当に良いものを作っているのに、なぜか伝わらない…」 「せっかくの素晴らしい技術やサービスが、一部の人にしか知られていない…」 広報担 […]

この記事の目次 なぜ今、中小企業にインナーブランディングが必要なのか? 会社成長の壁を感じていませんか?「現状維持」の先へ進むために 安定はしているものの、会社の成長が鈍化している。新しいことに挑戦したいが、社内に閉塞感 […]

この記事の目次 「技術力には自信がある」 「他社製品よりも優れた機能を持っているはずだ」 「誠実に、お客様のためを思って、本当に良いモノを作っている自負はある」 事業に真摯に取り組む中小企業の経営者様やご担当者様であれば […]

この記事の目次 1.はじめに: 鳴り響く警鐘、デザイナーの存在意義が問われる時代 「ボタン一つで、プロ顔負けのデザインが生成される」Midjourney、Stable Diffusion、DALL-E 3といった画像生成 […]

この記事の目次 「私たちの技術力は、決して他社に負けていないはずだ」 「お客様一人ひとりに対して、誠実に向き合い、丁寧な仕事をしてきた」 そう自負しているにも関わらず、会社の成長が思うように伸び悩んだり、良い人材を採用し […]

この記事の目次 「最近、社員に元気がない気がする…」 「会社が目指すビジョンが、なかなか現場に浸透しない」 「部署間の連携がスムーズにいかず、組織としての一体感に欠ける」 企業の経営者やマネジメント層の方々から、このよう […]

この記事の目次 なぜ今、広報が企業の「価値の旗」になるのか? 貴社の製品やサービスが持つ真の価値を、いかに社会に、そして顧客に届けるか。 広報担当者の皆様は、その重要な使命を日々担っていらっしゃることと思います。 多くの […]

この記事の目次 採用、集客、組織…なぜ、経営者の悩みは尽きないのか? 「良い人材がなかなか採用できない…」 「新規の顧客獲得に苦戦していて、成長が頭打ちになっている…」 「社員の一体感が薄れ、組織としての力が弱まっている […]

この記事の目次 社内連携の悩み、採用の壁、顧客離れ… その原因、突き止めてみませんか? 「部署間の連携がうまくいかない」 「社員に会社としての一体感がない」 ――管理職であるあなたは、もしかしたらこのような課題に直面し、 […]