AirsHome様
名刺制作

Overview

茨城県水戸市にあるAirsHome様の
名刺制作を行いました。
パンダのキャラクターを施し、
キーカラーは赤に近いオレンジ色で配色し、
親しみやすく分かりやすい構成で制作いたしました。
右下のキャッチコピーはエンボス加工を行い感触でも分かる様に工夫を施しております。

印刷:両面4色
サイズ:91×55mm

名刺表面

名刺裏面

Charlie株式会社様
長3封筒制作

CLIENT

Charlie株式会社 様

所在地

茨城県古河市

業種 

経営コンサルタント業

※外部サイトへ移動します。

あらゆる接点で、企業の「価値」を伝えるために

企業の信頼性は、一貫性のあるコミュニケーションによって築かれます。角2封筒に続き、請求書や送付状など日常業務で頻繁に使用される長3封筒のデザインをご依頼いただきました。ここでの本質的な課題は、単にサイズ違いの封筒を作ることではありません。お客様がどのような大きさの郵便物を受け取ったとしても、そこにCharlie株式会社様ならではの「価値」と「志」を一貫して感じていただくこと。ブランド体験にブレを生じさせない、統一された「企業の顔」を完成させることが求められていました。

「顔立ちの糸」の展開が生む、揺るぎないブランドの世界観

私たちの「ソリューションデザイン」は、一つひとつの制作物を点ではなく、ブランドという大きな世界観を構築する線として捉えます。私たちは、先に定義した企業の「顔立ちの糸(VI)」を、この長3封筒にも忠実に展開。温かみのある用紙の選定から、未来への決意を込めた「Aim high!」のメッセージ、そしてロゴのレイアウトに至るまで、角2封筒と完全に一貫したデザインを構築しました。この伴走型支援によって、お客様のビジネスにおけるあらゆるコミュニケーション接点が強化され、受け取る人に揺るぎない信頼感を届ける、強固なブランドの世界観が完成します。
制作範囲

角3封筒デザイン

用紙  

ホワイトクラフト

印刷  

オフセット印刷

長3封筒表面イメージ

#封筒デザイン #ブランディング #ステーショナリーデザイン #VIデザイン #ブランド統一 #グラフィックデザイン #コミュニケーションツール

Charlie株式会社様
角2封筒制作

CLIENT

Charlie株式会社 様

所在地

茨城県古河市

業種 

経営コンサルタント業

※外部サイトへ移動します。

事務用品を超え、企業の「志」を伝える一枚へ

企業から届けられる一通の封筒。それは、お客様が最初に手にする、きわめて重要なブランド体験の入り口です。私たちは、Charlie株式会社様のブランドアイデンティティを確立する一連のご支援の中で、この角2封筒のデザイン制作をご依頼いただきました。課題は、単なる事務用品としての機能を超え、ロゴに込めた「守護者」としての信頼感と、未来志向の企業姿勢を雄弁に物語る「企業の顔」を創造すること。受け取る人の心に、同社の持つ確かな実力と温かな志がまっすぐに伝わる一枚が求められていました。

「届け方の糸」を紡ぐ、メッセージ性と素材感の調和

DIANTが提唱する「ソリューションデザイン」は、細部にこそ宿ります。私たちは、企業の「届け方の糸」を丁寧に紡ぐように、この封筒を設計しました。冷たい印象になりがちな白無地の封筒ではなく、温もりと信頼性を感じさせる風合いの紙を選定。そこに、企業の「価値の旗」とも言える力強いメッセージ「Aim high! 3年後負けない会社をつくる」を、ロゴと共に配置しました。これは、封を開ける前からお客様の挑戦に寄り添うという、Charlie株式会社様の伴走者としての決意表明です。私たちはデザインを通じて、お客様の想いを最も効果的に「届ける」ためのカタチを共に創り上げます。

制作範囲

角2封筒デザイン

用紙  

ホワイトクラフト

印刷  

オフセット印刷

角2封筒表面イメージ

#封筒デザイン #ブランディング #ステーショナリーデザイン #VIデザイン #コミュニケーションツール #グラフィックデザイン #クラフト紙

かがやき塗装工業様
長3封筒制作

CLIENT

かがやき塗装工業 様

所在地

茨城県古河市

業種 

塗装工事業

※外部サイトへ移動します。

ブランドイメージを揺るがすコミュニケーションの綻び

パンフレットで丁寧に紡ぎ上げた、専門家としての「信頼」とパートナーとしての「親しみやすさ」。しかし、そのブランドイメージも、お客様の元へ届く請求書や見積書が市販の封筒で送られては、一瞬にしてその世界観は途切れてしまいます。お客様との全ての接点(タッチポイント)で一貫したブランド体験を創出すること。日常的に使用する封筒だからこそ、ブランドイメージの定着、あるいは毀損に繋がりかねない重要な課題がありました。

全ての接点を「価値の旗」に。“わかりやすさ”を纏う顔立ちの糸

私たちは、封筒を単なる事務用品ではなく、お客様への想いを届ける大切なコミュニケーションツールと定義しました。これは、企業の「顔立ちの糸(VI)」に一貫性を持たせるという、ブランディングの根幹です 。パンフレットで確立したデザインのトーン&マナーを踏襲し、誰が受け取っても「かがやき塗装工業様からだ」と瞬時に分かる安心感と、私たちのパーパスである「“わかりやすい”を伝えるために」 を追求したシンプルな情報設計を両立。企業の象徴たる「価値の旗」をあらゆるツールで掲げるという、私たちの「ソリューションデザイン」 を具現化した制作物です。

サイズ

長3封筒サイズ

印刷 

片面4色

長3封筒表面イメージ

#封筒デザイン #ツール制作 #ブランディング #VIデザイン #塗装業 #ソリューションデザイン #ブランド一貫性

アドバンスリヴ様
チラシ制作

CLIENT

アドバンスリヴ様

所在地

茨城県結城郡八千代町

業種 

ハウスクリーニング

※外部サイトへ移動します。

コーポレートブランドを体現するフライヤー

新しい時代に向けて事業の変革期を迎えていた株式会社ADVANCE LIVE様は、企業としての「らしさ」や、未来へのビジョンを明確に言語化・視覚化できていないという課題を抱えていらっしゃいました。ただ単に事業内容を羅列するのではなく、社員一人ひとりの想いや働きがい、そして未来の可能性を伝えること、清潔感や明るさを意識することが鍵であると私たちは考えました。

「5つの糸」を紡ぎ、未来の仲間との「縁」を育む

私たちは、ADVANCE LIVE様の経営層や社員の皆様との対話を通じて、企業が大切にする「想いの糸」(MI)を深く掘り下げました。その上で、新CI(コーポレートアイデンティティ)のコンセプトを軸に、企業としての「顔立ちの糸」(VI)をトータルでデザイン。この「価値の旗」を具現化するツールとして、採用フライヤーを制作しました。フライヤーでは、単なる事業紹介に留まらず、理念や社員の「想い」をストーリーとして丁寧に紡ぐことで、読み手の心に深く響く「届け方の糸」(DI)を設計。これにより、ADVANCE LIVE様の価値観に共感する質の高い人材からの応募を促し、未来の仲間との「繋がりを紡ぐ糸」(RI)を育むための「ソリューションデザイン」を実現しました。

制作範囲

企画・構成、デザイン、ロゴデザイン、コピーライティング、印刷ディレクション

用紙

マットコート220kg

加工

PP加工

#フライヤー #CI/VI策定 #ソリューションデザイン #伴走型支援 #BtoB #ブランドツール

かがやき塗装工業様
角2封筒制作

CLIENT

かがやき塗装工業 様

所在地

茨城県古河市

業種 

塗装工事業

※外部サイトへ移動します。

「覚えてもらう」ための次の一手。一貫性の先にある、差別化という課題

ブランドとしての「顔立ち」を整え、コミュニケーションツールに一貫性を持たせることで、お客様に安心感を届ける基盤ができました。しかし、次のステップとして浮上したのは、数ある同業者の中から「かがやき塗装工業様ならでは」と強く記憶していただき、選ばれるための「差別化」という課題です。プロフェッショナルな信頼感に加え、より積極的にお客様との心の距離を縮め、愛着を感じていただくための新たなシンボルが求められていました。

“ライオン”に託した想いの旗印。顔立ちの糸に、愛着という名の彩りを

この課題に対し、私たちはブランドに「人格」を与えるという「ソリューションデザイン」をご提案しました。それが、イメージキャラクター「かがやきライオ君」です。このキャラクターは、企業の「顔立ちの糸(VI)」に、親しみやすさという感情的な繋がり、すなわち「愛着」という彩りを加える役割を担います。重要な書類が届く角2封筒だからこそ、このキャラクターを配置することで、お客様の心理的なハードルを下げ、ポジティブな関係性を育む「紡ぎ方の糸(RI)」を強化します。これは、企業の価値を社会に示す「価値の旗」を、より多くの人々の記憶に刻むための戦略的な一手です。

サイズ

角2封筒サイズ

印刷 

片面4色

角2封筒表面イメージ

#封筒デザイン #ツール制作 #ブランディング #VIデザイン #塗装業 #ソリューションデザイン #ブランド一貫性

C line様
チラシ制作

CLIENT

株式会社C line様

所在地

茨城県古河市

業種 

脱毛サロン

※外部サイトへ移動します。

企業としての「顔」を、実用的なツールに落とし込むという課題

Webサイトとロゴ制作を通じて、C-line株式会社様の「伝統と革新」という「価値の旗」は明確になりました。しかし、採用イベントや商談といったオフラインの場で、その企業の「顔」をどう効果的に、そして「わかりやすく」伝えるかという新たな課題が浮上しました。既存の会社案内では、企業の魅力やビジョンが十分に表現しきれていないという課題を解決するため、私たちは、ブランドコンセプトを体現した会社案内チラシの制作をご提案しました。

「顔立ちの糸」と「届け方の糸」を紡ぎ、手渡せる「価値の旗」を創造

このプロジェクトでは、Tsumugiの「届け方の糸(DI)」と「顔立ちの糸(VI)」を密に連携させ、ソリューションデザインを追求しました。まず、誰に、何を、どのように伝えるかという「届け方」を再定義。ターゲットが最も興味を持つであろう情報に焦点を絞り、複雑な事業内容を平易な言葉で、視覚的に「わかりやすく」整理しました。 デザイン面では、Webサイトやロゴで確立したVI(顔立ちの糸)のトーン&マナーを踏襲。統一感のあるカラーパレット、フォント、そして写真の選定を徹底することで、どのツールを見てもC-line様らしさが伝わるよう工夫しました。このチラシは、単なる情報ツールではなく、手渡すたびに企業の価値と信頼を伝える、手触りのある「価値の旗」です。お客様の課題を深く理解し、その解決に貢献できたことを誇りに思います。
制作範囲
企画、デザイン、印刷ディレクション
用紙
マットコート135kg
加工
A4サイズ両面カラー印刷

チラシ表イメージ

チラシ裏イメージ

#チラシデザイン #会社案内 #ソリューションデザイン #Tsumugi #グラフィックデザイン #VIデザイン #採用活動

C line様
ポスター制作

Overview

茨城県古河市にあるメンズ脱毛サロンC line(シーライン)様のA形看板に差し込む用のポスター制作を行いました。
ロゴデザインに合わせて、キーカラーはブルー系で配色を行い、
サロンの場所が、ひと目で分かるようなシンプルなデザインで制作いたしました。

印刷:両面4色カラー
サイズ:A1サイズ

※外部サイトへリンクします。

ポスターイメージ

1-step+様
名刺制作

CLIENT

1-step+ 様

所在地

埼玉県幸手市

業種 

コンサルティング

無形の信頼を、一枚の名刺に託す。

事業計画書の作成支援という、専門性と信頼性が事業の根幹をなすコンサルティングサービス。クライアントである1-step+様が抱えていたのは、その無形のサービス価値と誠実な姿勢を、初対面の相手にどうすれば瞬時に伝えられるかという課題でした。名刺は、単なる連絡先を記した紙ではなく、企業の理念や専門性を示す最初の「価値の旗」です。この重要なタッチポイントで、いかにして1-step+様”らしさ”を表現し、お客様に安心と期待を抱いていただくかが、プロジェクトの核となりました。

“わかりやすさ”を追求した、雄弁なシンプルさ。

私たちは、見た目の美しさだけではない、課題解決に貢献する「ソリューションデザイン」という思想に基づき、過度な装飾を排したデザインをご提案しました。 まず、企業の「顔立ちの糸(VI)」として、手にした瞬間に誠実さと落ち着きが伝わるマットな質感の用紙を選定。 彩度を抑えた刷り色は、既存ロゴとの一体感を高め、事業の堅実性と専門性を静かに、しかし雄弁に物語ります。情報を整理し、余白を効果的に活かしたシンプルな構成は、私たちがパーパスとして掲げる「“わかりやすい”を伝えるために」を体現するものです。 この一枚が、1-step+様の信頼という「価値をカタチに」し、未来のビジネスへと繋がる確かな第一歩となるよう、想いを込めて制作いたしました。

サイズ

一般名刺サイズ 91mm×55mm

印刷 

両面1色

用紙 

マット紙220㎏

名刺表面

名刺裏面

#名刺デザイン #コンサルティング #事業計画 #ブランディング #VIデザイン #シンプルデザイン #ソリューションデザイン

FLAG株式会社様
名刺制作

CLIENT

FLAG株式会社様

所在地

茨城県古河市

業種 

店舗開業支援サービス

※外部サイトへ移動します。

曖昧だったブランドイメージの課題

「新たな挑戦」を旗印に掲げ、新CI(コーポレートアイデンティティ)を策定された株式会社FLAG様。しかし、その新しいブランドの核となる理念や価値観が、社外と接するあらゆる場面で十分に伝わらないという課題を抱えていらっしゃいました。特に、初対面の相手に手渡す名刺や、大切な書類を郵送する封筒といったツールが、新CIを反映しておらず、ブランドの「顔」として機能していませんでした。このままでは、せっかく策定した理念が曖昧なままに終わり、お客様や取引先との新しい「繋がり」を育む機会を損失してしまう。私たちは、この課題に対して、ブランドの「顔立ち」を整えるデザインの力で貢献できると考え、ロゴが引き立つように、シンプルで見やすい構成で制作いたしました。

「5つの糸」で織りなす、信頼のコミュニケーション

私たちは、FLAG様が掲げる「新しい挑戦」という「想いの糸」(MI)を、お客様との最初の出会いである名刺という「顔立ちの糸」(VI)に落とし込むことを提案しました。新CIのコンセプトである「想いをカタチに」を具現化するため、ブランドカラーやロゴシステム、そして「誠実さ」と「温かみ」を感じさせる書体を厳選し、統一感のあるデザインを制作。名刺交換の瞬間から、ブランドが持つ「価値の旗」を明確に伝え、信頼感を醸成するツールへと昇華させました。これにより、社員一人ひとりの「行動の糸」(BI)に紐づき、お客様との関係を「紡ぐ糸」(RI)をより強固にするための「ソリューションデザイン」を実現しました。

制作範囲

名刺デザイン

用紙

アラベルスノーホワイト

加工

名刺

#名刺デザイン #CI/VI策定 #ブランドツール #ソリューションデザイン #BtoB #ロゴデザイン

かがやき塗装工業様
名刺制作

Overview

茨城県古河市にあるかがやき塗装工業様の
名刺制作を行いました。
イメージキャラクターのかがやきライオ君を施し、
キーカラーはオレンジ色で配色し、
親しみやすく分かりやすい構成で制作いたしました。

印刷:両面4色
サイズ:91×55mm

※外部サイトへリンクします。

名刺表面

名刺裏面

CLIENT

かがやき塗装工業 様

所在地

茨城県古河市

業種 

塗装工事業

※外部サイトへ移動します。

「実直な仕事」という価値が、未来の顧客に届いていない

創業から地域で実直に仕事と向き合ってこられた、かがやき塗装工業様。その誠実な姿勢や確かな技術力という素晴らしい価値が、既存のデザインでは十分に伝わりきっておらず、新たなステージへ向かうための企業の「顔」となるツールが求められていました。それは単なる情報伝達ツールではなく、未来のお客様との信頼関係を築くための、最初の重要な接点となるべきものでした。

「想いの糸」を紡ぎ、信頼をカタチにする「顔立ちの糸」

単に名刺をデザインするのではなく、「ソリューションデザイン」の視点でコミュニケーションツール全体を再定義しました。キーカラーのオレンジでデザインされた名刺は企業の「顔立ちの糸」として、手にした瞬間に品質へのこだわりとプロフェッショナリズムが伝わるよう、上質な紙を選定し、余白を活かした洗練されたデザインに。これは、かがやき塗装工業様の価値そのものを象徴する「価値の旗」として機能します。

サイズ

一般名刺サイズ 91mm×55mm

印刷 

両面4色

名刺表面

名刺裏面

#名刺デザイン #ブランディング #ソリューションデザイン #建設業 #塗装業 #プロフェッショナル

カブロン様
ホームページ制作

CLIENT

Cabron様

所在地

茨城県古河市

業種 

アパレル

※外部サイトへ移動します。

創業期の「想い」をWebサイトに昇華させる、という課題

Cabron様は、創業以来、誠実な技術力とお客様に寄り添う姿勢で着実に事業を拡大されてきました。しかし、成長に伴い「企業としての未来像を明確にし、採用活動を強化したい」「素晴らしい技術や想いを、もっとわかりやすく伝えたい」という、次のステージに進むための経営課題を抱えていらっしゃいました。私たちは、この「見えない課題」こそが、企業の潜在的な価値を阻害していると捉え、Tsumugiの思想である「ソリューションデザイン」をもってその解決にあたりました。表面的なデザイン刷新ではなく、創業期から培ってきた「想い」という名の旗を掲げ、社内外に強く、明確に伝えるWebサイトを創り上げることを目指しました。

「5つの糸」を紡ぎ、共創で描き出した「価値の旗」

お客様の「想い」をカタチにするため、Tsumugiのコアフレームワーク「5つの糸」を軸にプロジェクトを推進しました。 まず、経営者様との深い対話を通じて、Cabron様が大切にされてきた「想いの糸(MI)」を丁寧に言語化。その理念を核として、お客様が本当に届けたいメッセージを、ターゲットに深く刺さる「届け方の糸(DI)」として設計しました。そして、その理念とメッセージを、未来を見据えた信頼感のある「顔立ちの糸(VI)」として、Webサイトのデザインに落とし込んでいきました。 特に、サイト全体を貫くカラーパレットは、DIANTのブランドカラーである「DIANTネイビー」をメインに、温かみと誠実さを加える「ウォームグレー」を効果的に配置することで、当社の思想を体現しています。単なるWebサイト制作に留まらず、お客様と「二人三脚」で、その想いを「着実に」「丁寧に」カタチにする伴走型支援を徹底したことで、Cabron様ならではの「価値の旗」を力強く打ち立てることができたと確信しています。
制作範囲
ブランディング / 情報設計 / UI・UXデザイン / CMS構築 / コーディング

プラットフォーム

WordPress
対応デバイス
PC / タブレット / スマートフォン(レスポンシブデザイン)

レスポンシブ対応

カート機能

#Web制作 #ブランディング #ソリューションデザイン #伴走型支援 #Tsumugi #採用力向上 #BtoBマーケティング