Overview
茨城県水戸市にあるAirsHome様の
名刺制作を行いました。
パンダのキャラクターを施し、
キーカラーは赤に近いオレンジ色で配色し、
親しみやすく分かりやすい構成で制作いたしました。
右下のキャッチコピーはエンボス加工を行い感触でも分かる様に工夫を施しております。
印刷:両面4色
サイズ:91×55mm

名刺表面

茨城県水戸市にあるAirsHome様の
名刺制作を行いました。
パンダのキャラクターを施し、
キーカラーは赤に近いオレンジ色で配色し、
親しみやすく分かりやすい構成で制作いたしました。
右下のキャッチコピーはエンボス加工を行い感触でも分かる様に工夫を施しております。
印刷:両面4色
サイズ:91×55mm
企業の信頼性は、一貫性のあるコミュニケーションによって築かれます。角2封筒に続き、請求書や送付状など日常業務で頻繁に使用される長3封筒のデザインをご依頼いただきました。ここでの本質的な課題は、単にサイズ違いの封筒を作ることではありません。お客様がどのような大きさの郵便物を受け取ったとしても、そこにCharlie株式会社様ならではの「価値」と「志」を一貫して感じていただくこと。ブランド体験にブレを生じさせない、統一された「企業の顔」を完成させることが求められていました。
角3封筒デザイン
用紙
ホワイトクラフト
印刷
オフセット印刷
#封筒デザイン #ブランディング #ステーショナリーデザイン #VIデザイン #ブランド統一 #グラフィックデザイン #コミュニケーションツール
企業から届けられる一通の封筒。それは、お客様が最初に手にする、きわめて重要なブランド体験の入り口です。私たちは、Charlie株式会社様のブランドアイデンティティを確立する一連のご支援の中で、この角2封筒のデザイン制作をご依頼いただきました。課題は、単なる事務用品としての機能を超え、ロゴに込めた「守護者」としての信頼感と、未来志向の企業姿勢を雄弁に物語る「企業の顔」を創造すること。受け取る人の心に、同社の持つ確かな実力と温かな志がまっすぐに伝わる一枚が求められていました。
DIANTが提唱する「ソリューションデザイン」は、細部にこそ宿ります。私たちは、企業の「届け方の糸」を丁寧に紡ぐように、この封筒を設計しました。冷たい印象になりがちな白無地の封筒ではなく、温もりと信頼性を感じさせる風合いの紙を選定。そこに、企業の「価値の旗」とも言える力強いメッセージ「Aim high! 3年後負けない会社をつくる」を、ロゴと共に配置しました。これは、封を開ける前からお客様の挑戦に寄り添うという、Charlie株式会社様の伴走者としての決意表明です。私たちはデザインを通じて、お客様の想いを最も効果的に「届ける」ためのカタチを共に創り上げます。
角2封筒デザイン
用紙
ホワイトクラフト
印刷
オフセット印刷
#封筒デザイン #ブランディング #ステーショナリーデザイン #VIデザイン #コミュニケーションツール #グラフィックデザイン #クラフト紙
私たちがお客様に提供する「ソリューションデザイン」は、表面的な美しさだけでなく、地道なプロセスと深い思考に支えられています。その根底にあるのは、私たちのバリューの一つである「コツコツ」 、すなわち確かな経験と信頼を積み重ねるための日々の努力です。この質の高い価値提供に不可欠なプロフェッショナルとしての「覚悟」を、チーム全体で共有し、行動へと繋げるための新たな象徴が必要である、という課題がありました。
この課題に対し、私たちはDIANTのクレド(信条)である「NO PAIN NO GAIN」という言葉を核に据えました。これは、私たちの「行動の糸(BI)」を力強く束ねる精神であり、安易な成果ではなく、困難な課題に挑むことでこそ真の価値(GAIN)が生まれるという信念の表明です。単なる文字ではなく、心臓に近い左胸に配する「シンボル」としてデザインすることで、スタッフ一人ひとりが常にその覚悟を意識できるようにしました。これは、私たちの精神性をカタチにし、日々の行動の質を高めるための「ソリューションデザイン」です。
印刷
シルク印刷
色数
1色刷り
#グッズデザイン #アパレル #ユニフォーム #スタッフTシャツ #ブランディング #フィロソフィー #シンプルデザイン
私たちはこれまで、自社が何者であるか(WHO)、何をするのか(WHAT)を様々な形で表現してきました。次なる課題は、私たちが「いかにして(HOW)」価値を提供するのか、その根幹にあるデザイン哲学を、スタッフ一人ひとりが深く理解し、体現することでした。情報過多の時代において、私たちがお客様に提供すべきは本質を捉えた「わかりやすさ」です。その信念を、常に立ち返るべき指針として可視化し、纏う必要がありました。
この課題に対し、私たちはブランディングの「本質」を象徴する牛のシルエットと、「Simplicity is the ultimate sophistication.(洗練を突きつめるとシンプルになる)」という、私たちの哲学を代弁する言葉を融合させました。このデザインは、「独自の価値証明(牛の焼印)という目的を、最も効果的に達成する手段は、研ぎ澄まされたシンプルさである」というDIANTの思想そのものです。これは、私たちのパーパス「”わかりやすい”を伝えるために」が、決して安易さではなく、深い思考の末にたどり着く洗練の極みであることを示しています。スタッフがこれを着ることで、日々の業務において常にDIANTの「ソリューションデザイン」の原点を意識するための、”纏う理念”が完成しました。
印刷
シルク印刷
色数
1色刷り
#グッズデザイン #アパレル #ユニフォーム #スタッフTシャツ #ブランディング #フィロソフィー #シンプルデザイン
茨城県古河市にある学習塾Luce様の二つ折りパンフレット制作を行いました。
ロゴデザインに合わせて、キーカラーはグリーンで配色を行い、
見やすく分かりやすい構成で制作いたしました。
印刷:両面4色
サイズ:B5
加工:二つ折り
※外部サイトへリンクします。
CLIENT
club el様
所在地
沖縄県宮古島市
業種
飲食店
納品形式
「Luce(光)」という塾名に込められた、「子どもたち一人ひとりの可能性という光を見つけ、未来への道を照らしたい」という熱い想い。この独自の教育理念を、どのようにして地域社会や保護者の皆様に伝えていくか、というのがプロジェクトの原点でした。画一的な指導や厳しいイメージが先行しがちな学習塾業界の中で、Luce様ならではの「個に寄り添い、学ぶ喜びを育む」という提供価値を象徴する旗印が、開塾に先駆けて必要不可欠でした。
私たちは、単に見た目の良いデザインを作るのではなく、Luce様の理念を経営の力に変える「ソリューションデザイン」をご提案しました。オーナー様との「伴走型支援」の対話を通じて、ブランドの核となる「想いの糸(MI)」を深く理解。そこから、「学びの象徴である“鉛筆によるストローク”」と「ひらめきの瞬間である“光”」を組み合わせるアイデアへと昇華させました。このロゴマークは、Luce様が提供する「わかる喜び」や「知的好奇心」を視覚的に表現した「顔立ちの糸(VI)」であり、塾のあり方そのものを物語る「価値の旗」として、子どもたちと保護者の皆様を導く光となります。
ロゴマークデザイン、ロゴタイプデザイン
納品形式
ロゴデータ一式(AI, PDF, JPG, PNG)
新しい時代に向けて事業の変革期を迎えていた株式会社ADVANCE LIVE様は、企業としての「らしさ」や、未来へのビジョンを明確に言語化・視覚化できていないという課題を抱えていらっしゃいました。ただ単に事業内容を羅列するのではなく、社員一人ひとりの想いや働きがい、そして未来の可能性を伝えることが鍵であると私たちは考えました。
私たちは、ADVANCE LIVE様の経営層や社員の皆様との対話を通じて、企業が大切にする「想いの糸」(MI)を深く掘り下げました。その上で、新CI(コーポレートアイデンティティ)のコンセプトを軸に、企業としての「顔立ちの糸」(VI)をトータルでデザイン。この「価値の旗」を具現化するツールとして、会社案内パンフレットを制作しました。パンフレットでは、単なる事業紹介に留まらず、理念や社員の「想い」をストーリーとして丁寧に紡ぐことで、読み手の心に深く響く「届け方の糸」(DI)を設計。これにより、ADVANCE LIVE様の価値観に共感する質の高い人材からの応募を促し、未来の仲間との「繋がりを紡ぐ糸」(RI)を育むための「ソリューションデザイン」を実現しました。
企画・構成、デザイン、ロゴデザイン、コピーライティング、印刷ディレクション
用紙
マットコート220kg
加工
巻き三つ折り
#会社案内パンフレット #採用ブランディング #CI/VI策定 #ソリューションデザイン #伴走型支援 #BtoB #ブランドツール
印刷
インクジェット印刷
色数
フルカラー
種類
ジャンパー
ブランドとしての「顔立ち」を整え、コミュニケーションツールに一貫性を持たせることで、お客様に安心感を届ける基盤ができました。しかし、次のステップとして浮上したのは、数ある同業者の中から「かがやき塗装工業様ならでは」と強く記憶していただき、選ばれるための「差別化」という課題です。プロフェッショナルな信頼感に加え、より積極的にお客様との心の距離を縮め、愛着を感じていただくための新たなシンボルが求められていました。
この課題に対し、私たちはブランドに「人格」を与えるという「ソリューションデザイン」をご提案しました。それが、イメージキャラクター「かがやきライオ君」です。このキャラクターは、企業の「顔立ちの糸(VI)」に、親しみやすさという感情的な繋がり、すなわち「愛着」という彩りを加える役割を担います。重要な書類が届く角2封筒だからこそ、このキャラクターを配置することで、お客様の心理的なハードルを下げ、ポジティブな関係性を育む「紡ぎ方の糸(RI)」を強化します。これは、企業の価値を社会に示す「価値の旗」を、より多くの人々の記憶に刻むための戦略的な一手です。
サイズ
角2封筒サイズ
印刷
片面4色
#封筒デザイン #ツール制作 #ブランディング #VIデザイン #塗装業 #ソリューションデザイン #ブランド一貫性