CLIENT
NEXT BARBER ENDO 様
所在地
茨城県古河市
業種
美容院・理容室
専門性の高いバーバースタイルを強みとする理容室「NEXT BARBER ENDO」様。その確固たる世界観と技術力を、店舗の前を通りかかる人々に瞬時に伝え、ターゲットとなるお客様を効果的に惹きつけたい、という課題がありました。単なる店名の表示ではなく、お店の「価値の旗」となるような、思想を体現したサインが求められていました。
私たちは、オーナー様が持つバーバースタイルへの情熱や美学という「想いの糸」を深くヒアリングすることから始めました。そして、その想いを「ヴィンテージ」というキーワードを軸に、タイポグラフィやあしらいを緻密に設計。店舗の持つ固有の価値を、洗練された「顔立ちの糸」として表現しました。これは単なる装飾ではなく、事業の本質的な価値をカタチにし、集客という経営課題の解決を目指す「ソリューションデザイン」です。お客様との対話を重ねる「伴走型支援」を通じて、共に理想の「顔」を創り上げました。
印刷
片面4色刷り
仕様
カッティングシート
サイズ
1000mm×836mm
#ウィンドウサイン #サインデザイン #店舗デザイン #理容室 #バーバースタイル #ヴィンテージデザイン #古河市
Cabron様は、創業以来、誠実な技術力とお客様に寄り添う姿勢で着実に事業を拡大されてきました。しかし、成長に伴い「企業としての未来像を明確にし、採用活動を強化したい」「素晴らしい技術や想いを、もっとわかりやすく伝えたい」という、次のステージに進むための経営課題を抱えていらっしゃいました。私たちは、この「見えない課題」こそが、企業の潜在的な価値を阻害していると捉え、Tsumugiの思想である「ソリューションデザイン」をもってその解決にあたりました。表面的なデザイン刷新ではなく、創業期から培ってきた「想い」という名の旗を掲げ、社内外に強く、明確に伝えるWebサイトを創り上げることを目指しました。
プラットフォーム
CLIENT
吉田労務行政事務所 様
所在地
茨城県古河市
業種
労務行政事務所
社会保険労務士事務所がWebサイト上で発信する情報は、法改正への対応や多岐にわたる専門サービスなど、どうしても複雑になりがちです。その結果、潜在的なお客様には「何が強みで、何を相談できるのか」という本質的な価値が伝わりにくく、機会損失に繋がってしまうという課題がありました。今回のプロジェクトは、その「わかりにくさ」という課題を解消し、事務所が持つ確かな専門性と顧客に寄り添う姿勢を、Webサイトを通じて明確に伝えることを目的としました。
私たちは、単に見た目を整えるのではなく、課題解決を起点とする「ソリューションデザイン」のアプローチを取りました。 まず、お客様との丁寧な対話から、事業の核となる想いや強みを引き出し、それをWebサイトという未来へ掲げる「価値の旗」として機能させるための設計を行いました。
プラットフォーム
#Webサイト制作 #ホームページ制作 #士業 #社会保険労務士 #ソリューションデザイン #ブランディング #レスポンシブデザイン
CLIENT
明誠建設様
所在地
茨城県古河市
業種
建設業
企画、デザイン、コーディング
納品仕様
機能
お客様の大切な愛車を運び、街中を駆け巡る車両運搬車。それはGARAGE FIVE様にとって、日々多くの人の目に触れる「動く広告塔」です。しかし、その車体がごく普通の姿のままでは、これまで築き上げてきたブランドイメージを発信する絶好の機会を逃してしまいます。今回の課題は、この運搬車を単なる業務車両から、GARAGE FIVEの哲学と世界観を纏って走る「ブランドの体現者」へと昇華させること。機能的な乗り物を、いかにして効果的なコミュニケーションツールへと変貌させるか、というソリューションが求められました。
私たちは、この運搬車を「走る看板」と再定義し、その存在が街の風景の中でGARAGE FIVEブランドを静かに、しかし力強く主張するための戦略を考えました。これが私たちの「ソリューションデザイン」です。高級感を演出するマットブラックのフィルムを基調とし、洗練されたロゴを配置することで、運搬車そのものを一つの作品のように仕立て上げました。これは、ブランドの「顔立ちの糸(VI)」に新たな広がりと動きを与える試みです。ウェブサイトや店舗サインで表現してきたブランドイメージが、今度は街を舞台に展開されることで、より多くの人々の記憶に刻まれていく。私たちは、業務車両のラッピングという行為に、ブランドの価値を最大化する戦略的価値を付与しました。
デザイン、施工ディレクション
仕様
カッティングシート
サイズ
front : 1700mm×230mm
side : ① 880mm×125mm ② 180mm×90mm ③ 1150×90mm+210×90mm+180×90mm
back : 760mm×55mm
#カーラッピング #ブランディング #車両広告 #ソリューションデザイン #自動車業界 #VIデザイン #クリエイティブ
埼玉県八潮市で住まいの工事全般を手掛ける株式会社いち建様は、地域に根差した事業展開をされていました。しかし、その確かな技術力や、お客様一人ひとりに寄り添う「想いの糸」(MI)が、オンライン上で十分に伝えられていないという課題を抱えていらっしゃいました。情報が整理されておらず、伝えたい価値が曖昧なままでは、潜在的な顧客との「繋がり」を生み出す機会を損失してしまいます。私たちは、この本質的な課題を解決するため、企業の「顔」として機能するホームページを、ブランディングの視点から創り上げることを提案しました。
私たちは、いち建様が提供するサービス(注文住宅、リフォーム等)を、誰にでも「わかりやすく」伝える構成を設計しました。単に情報を羅列するのではなく、お客様が知りたい情報、いち建様が伝えたい想いを整理し、両者を結びつけるストーリーをデザインしました。これが、企業の「顔立ちの糸」(VI)と、価値を「届けるための糸」(DI)を紡ぐプロセスです。レスポンシブ対応でお客様がどのデバイスからでも快適に閲覧できる体験を設計し、お問い合わせや来店予約フォームを完備することで、ユーザーの行動を促す動線を構築しました。このホームページは、企業の価値観を体現する「価値の旗」として、未来の顧客との「縁」(RI)を育む、まさに「ソリューションデザイン」の結実です。
企画・構成、デザイン、コーディング、コピーライティング
プラットフォーム
#ホームページ制作 #Webデザイン #ソリューションデザイン #ブランド構築 #伴走型支援 #建設業 #BtoC
Cabronは、Webサイト制作プロジェクトを通じて企業の「価値の旗」を明確に打ち立てられました。次のステップとして、この旗を社内に深く浸透させ、社員のモチベーションや一体感へと繋げていきたいというご相談をいただきました。これは、私たちのブランディングサービスTsumugiの思想である「インナーブランディング」そのものです。ただユニフォームを作るのではなく、会社の核となる「想い」や「行動指針」を社員が日々意識し、誇りを持って働けるような『伴走型』のプロジェクトが必要でした。
シルク印刷
色数
1色刷り
#アパレルデザイン #インナーブランディング #ユニフォーム制作 #ソリューションデザイン #Tsumugi #組織活性化 #VIデザイン
Webサイトとアパレル制作を通じて、Cabron様の「価値の旗」が明確になりました。次の課題は、この旗を具体的な求職者、特に若い世代に効果的に「届ける」ことでした。これまでの採用活動では、会社の「真の魅力」が十分に伝わっておらず、採用のミスマッチや集客の苦戦に繋がっていました。私たちは、Tsumugiの思想である「届け方の糸(DI)」に基づき、会社の強みと未来像を「わかりやすく」伝えるための、戦略的なチラシ制作をご提案しました。
印刷
両面4色カラー
サイズ
A5サイズ