グラムスファーム株式会社様ブランドカード制作 CLIENT グラムスファーム株式会社様 所在地 福島県会津若松市 業種 食品 ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 農業の「真価」を、手元に届ける「価値」へ昇華させる、という課題 GRAMS FARM様のクラフトビールブランド『Worthwhile』のロゴ制作に続き、お客様とのコミュニケーションをさらに深めるための「ブランドカード」制作をご依頼いただきました。単なる情報ツールではなく、ブランドのストーリーや価値観を、手触りを通じて「体感」していただくことが求められていました。特に、クラフトビールという特性上、イベントや店頭での接点において、お客様にブランドの「らしさ」とこだわりを伝え、愛着を育むツールが必要でした。私たちは、この課題に対し、Tsumugiの「届け方の糸(DI)」と「紡ぎ方の糸(RI)」に基づいた「ソリューションデザイン」をご提案しました 「想いの糸」と「顔立ちの糸」を紡ぎ、ブランドの「温かみ」を表現 このプロジェクトでは、ロゴデザインで確立した『Worthwhile』の「顔立ちの糸(VI)」を核としながら、より深いブランド体験を提供するための工夫を凝らしました。ビール製造への情熱や、畑で培われた自然の恵みといった「想いの糸(MI)」を、デザインの細部にまで落とし込むことを追求。クラフトビールが持つ温かみや手作り感を表現するため、手触りの良い用紙を選定し、ロゴマークを立体的に見せる加工を施すなど、細部にまでこだわりました。 このブランドカードは、単なる紙片ではありません。お客様が手に取り、読むたびに『Worthwhile』のストーリーを感じていただける、手渡せる「価値の旗」です。この一枚が、お客様との「絆」を深め、ブランドへの愛着を育む重要な役割を担うことに貢献できたと確信しています。 制作範囲 名刺デザイン 用紙 両面1色 サイズ 55×91mm(通常名刺サイズ) ブランドカード表面 ブランドカード裏面 #ブランドカード #グラフィックデザイン #ソリューションデザイン #Tsumugi #クラフトビール #販促ツール #VIデザイン
グラムスファーム株式会社様コーポレートロゴ制作 CLIENT グラムスファーム株式会社様 所在地 福島会津若松市 業種 食品 ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 農業の「真価」をビール事業の「価値」に繋ぐ、という課題 GRAMS FARM様は、こだわりの農産物を通して「自然の恵み」を届けることを理念とされています。その中で新たに、自社で栽培した麦やホップを使ったクラフトビール事業『Worthwhile』を立ち上げるにあたり、農業で培ってきた「真価」を、ビールという新たな分野でどのように表現し、ブランドとして確立していくかという課題を抱えていらっしゃいました。私たちは、親会社の持つ「想い」を継承しつつ、ビール事業独自のアイデンティティを確立するための、戦略的な「ソリューションデザイン」をご提案しました。 2つの「想いの糸」を「顔立ちの糸」として紡ぐデザイン このプロジェクトでは、まずGRAMS FARM様が大切にされてきた「想いの糸(MI)」を深く理解し、その理念を『Worthwhile』のブランドコンセプトの核としました。畑で育む自然の恵みと、ビールを醸造する職人の手仕事。この二つの「想い」が結びつき、最終的に「関わる全ての人にとって価値ある存在であり続ける」という、普遍的な価値観を表現するロゴをデザインしました。 ロゴマークには、麦やホップのモチーフを円(縁)で囲み、GRAMS FARM様の農業とWorthwhileのビール事業が一体となり、新たな価値を創造していく様子を象徴的に表現しました。このロゴは、単なるブランドシンボルではなく、畑から食卓まで、一貫した価値を届けるという『Worthwhile』の「価値の旗」です。この旗印のもと、新たなビジネスがお客様との「絆」を紡いでいくことを確信しています。 制作範囲 企画、デザイン、納品データ作成 納品形式 ロゴデータ一式(AI, PDF, JPG, PNG) 用途 名刺、Webサイト、商品ラベル等 ロゴ使用イメージ01 ロゴ使用イメージ02 #ロゴデザイン #コーポレートブランディング #VIデザイン #ソリューションデザイン #Tsumugi #クラフトビール #農業