私たちはこの課題に対し、単に美しいデザインを施すのではなく、コミュニケーションが生まれる「仕掛け」をデザインするという「ソリューションデザイン」のアプローチを取りました。具体的には、スタッフ一人ひとりが持つ「好きなもの」や「趣味」をヒアリングし、それを個性的なアイコンとしてデザイン。それぞれの名刺にあしらいました。このアイコンが、名刺交換の場でのアイスブレイクのきっかけとなり、「これは何ですか?」という自然な会話を生み出します。一人ひとりの個性という「想いをカタチに」することで、記憶に残り、人間的な繋がりを「紡ぐ」ための第一歩となる。これは、お客様の価値を照らし出す(Light the Value)という私たちの姿勢を、自ら体現した名刺です。
サイズ
一般名刺サイズ91mm×55mm
印刷
両面4色
#名刺デザイン #コーポレートツール #ブランディング #ソリューションデザイン #アイコンデザイン #コミュニケーションデザイン #自己紹介ツール
名刺デザイン
用紙
クリアカード
サイズ
名刺デザイン
用紙
サイズ
55×91mm(通常名刺サイズ)
名刺デザイン
用紙
サイズ
創業当時、私たちには「お客様が大切にする想いを、デザインの力で貫き通したい」という確固たる信念がありました。しかし、その熱い「想い」は、まだ目に見えない抽象的な概念でしかありませんでした。お客様に、そして社会に、私たちが何者であり、どのような価値を提供できるのか。それを一目で伝え、信頼の第一歩を築くための象徴、すなわちDIANTとしての最初の「顔立ち」を定義することが、私たちの最初の課題でした。これはまさに、自社の「価値の旗」を打ち立てるための、原点となるプロジェクトでした。
この名刺は、単なる連絡先を伝えるツールではありません。私たちの思想そのものを体現した、最初のソリューションデザインです。シンボルマークに込めたのは、お客様の課題解決という「的」に対し、私たちの知見と技術を集中させる「引き絞られた弓」の姿。そして、私たちだけでは完成しない「円」は、お客様の想いが加わって初めて成功という円が描かれる「共創」の精神を表しています。これは、後の伴走型支援サービス「Tsumugi」における「想いの糸」を「顔立ちの糸」として紡ぎ上げた最初の試みであり、私たちの提供価値のすべてが、この一枚に凝縮されているのです。
用紙
サイズ
91×55mm(通常名刺サイズ)
加工
マットPP加工
#ブランディング #VIデザイン #ロゴデザイン #名刺デザイン #ソリューションデザイン #創業ストーリー #原点