Salon de Bar ajito様
名刺制作

Overview

東京都中央区銀座にあるSalon de Bar ajito様の名刺制作を行いました。
全体的にシンプルな構成でデザインすることで、欧米の名刺サイズと相まって、スタイリッシュな雰囲気の名刺を制作しました

印刷:両面4色
サイズ:89×51mm

※外部サイトへリンクします。

名刺表面

名刺裏面

Salon de Bar ajito様
ホームページ制作

Overview

東京都中央区銀座にあるSalon de Bar ajito様の
ホームページ制作を行いました。
シンプルなレイアウトに高級感を感じるデザインで制作しました。

5ページ制作
レスポンシブ対応、電話予約

※外部サイトへリンクします。

レスポンシブ対応

お問い合わせフォーム

かがやき塗装工業様
長3封筒制作

CLIENT

かがやき塗装工業 様

所在地

茨城県古河市

業種 

塗装工事業

※外部サイトへ移動します。

ブランドイメージを揺るがすコミュニケーションの綻び

パンフレットで丁寧に紡ぎ上げた、専門家としての「信頼」とパートナーとしての「親しみやすさ」。しかし、そのブランドイメージも、お客様の元へ届く請求書や見積書が市販の封筒で送られては、一瞬にしてその世界観は途切れてしまいます。お客様との全ての接点(タッチポイント)で一貫したブランド体験を創出すること。日常的に使用する封筒だからこそ、ブランドイメージの定着、あるいは毀損に繋がりかねない重要な課題がありました。

全ての接点を「価値の旗」に。“わかりやすさ”を纏う顔立ちの糸

私たちは、封筒を単なる事務用品ではなく、お客様への想いを届ける大切なコミュニケーションツールと定義しました。これは、企業の「顔立ちの糸(VI)」に一貫性を持たせるという、ブランディングの根幹です 。パンフレットで確立したデザインのトーン&マナーを踏襲し、誰が受け取っても「かがやき塗装工業様からだ」と瞬時に分かる安心感と、私たちのパーパスである「“わかりやすい”を伝えるために」 を追求したシンプルな情報設計を両立。企業の象徴たる「価値の旗」をあらゆるツールで掲げるという、私たちの「ソリューションデザイン」 を具現化した制作物です。

サイズ

長3封筒サイズ

印刷 

片面4色

長3封筒表面イメージ

#封筒デザイン #ツール制作 #ブランディング #VIデザイン #塗装業 #ソリューションデザイン #ブランド一貫性

GARAGE FIVE様
ステッカー制作

CLIENT

GARAGE FIVE 様

所在地

茨城県古河市

業種 

自動車販売業

※外部サイトへ移動します。

愛車に貼ることを躊躇させない、新たな顧客接点の創造

お客様が何よりも大切にされている車の世界観を損なうことなく、むしろオーナーとしての誇りを高めるような「証」となるステッカーを創りたい。これがGARAGE FIVE様からいただいた、挑戦的かつ本質的なご依頼でした。単なる広告宣伝ツールではなく、お客様が「ぜひ貼りたい」と感じてくださる特別な何か。それは、お客様とGARAGE FIVE様との信頼関係を象徴し、新たな関係性を「紡ぐ」ためのコミュニケーションツールをデザインする、という課題でした。

素材とデザインで「信頼の証」をカタチにするソリューション

私たちはこの課題に対し、見た目のデザインだけでなく「素材」と「体験」にまで踏み込む「ソリューションデザイン」 でお応えしました。お客様がためらいなく愛車に貼れる、むしろ飾りたくなるステータスをどう表現するかを考え、車内のウィンドウに内側から貼ることを想定し、派手さを抑えたシンプルなデザインに。これにより、ステッカーはクルマ本来の美しさを邪魔しない、洗練されたアクセントとして機能します。これは、お客様との良好な関係を築く「紡ぎ方の糸(RI)」 の思想を反映した試みです。ステッカーを貼っていただく行為そのものが、お客様とお店との特別な「絆」の証となる。私たちは、単なる制作物ではなく、そんな心はずむ顧客体験をデザインしました。

印刷 

片面4色

仕様 

屋外耐候性

サイズ

29mm×93mm

ステッカー印刷面

#ステッカーデザイン #ブランディング #ソリューションデザイン #カーディーラー #顧客体験 #リレーションシップデザイン #クリエイティブ

アドバンスリヴ様
チラシ制作

CLIENT

アドバンスリヴ様

所在地

茨城県結城郡八千代町

業種 

ハウスクリーニング

※外部サイトへ移動します。

コーポレートブランドを体現するフライヤー

新しい時代に向けて事業の変革期を迎えていた株式会社ADVANCE LIVE様は、企業としての「らしさ」や、未来へのビジョンを明確に言語化・視覚化できていないという課題を抱えていらっしゃいました。ただ単に事業内容を羅列するのではなく、社員一人ひとりの想いや働きがい、そして未来の可能性を伝えること、清潔感や明るさを意識することが鍵であると私たちは考えました。

「5つの糸」を紡ぎ、未来の仲間との「縁」を育む

私たちは、ADVANCE LIVE様の経営層や社員の皆様との対話を通じて、企業が大切にする「想いの糸」(MI)を深く掘り下げました。その上で、新CI(コーポレートアイデンティティ)のコンセプトを軸に、企業としての「顔立ちの糸」(VI)をトータルでデザイン。この「価値の旗」を具現化するツールとして、採用フライヤーを制作しました。フライヤーでは、単なる事業紹介に留まらず、理念や社員の「想い」をストーリーとして丁寧に紡ぐことで、読み手の心に深く響く「届け方の糸」(DI)を設計。これにより、ADVANCE LIVE様の価値観に共感する質の高い人材からの応募を促し、未来の仲間との「繋がりを紡ぐ糸」(RI)を育むための「ソリューションデザイン」を実現しました。

制作範囲

企画・構成、デザイン、ロゴデザイン、コピーライティング、印刷ディレクション

用紙

マットコート220kg

加工

PP加工

#フライヤー #CI/VI策定 #ソリューションデザイン #伴走型支援 #BtoB #ブランドツール

GARAGE FIVE様
入口立て看板制作

CLIENT

GARAGE FIVE様

所在地

茨城県古河市

業種 

自動車販売業

※外部サイトへ移動します。

信頼を築いた後、お客様をどう動かすか?

GARAGE FIVE様は、メイン看板によってプロフェッショナルな「価値の旗」を掲げられましたが、お客様をスムーズにサービスへと導く次のステップが必要でした。特に、専門的なサービスを分かりやすく伝え、敷地内で迷わせることなく目的の場所へと案内することは、お客様の体験価値を高める上で不可欠な課題です。私たちは、この看板を「技術」を「利便性」として伝えるための「届け方の糸」として捉え、デザインと情報設計の力で課題を解決しました。

「顔立ちの糸」の一貫性で、ブランドの信頼を深化させる

私たちは「ソリューションデザイン」の思想に基づき、メイン看板で確立したブランドの「顔立ちの糸(VI)」を細部にまで徹底しました。力強さと先進性を感じさせるデザインコンセプトを継承しつつ、今回の案内サインでは、サービス内容や動線をシンプルに整理。お客様が直感的に「次にどこへ行けばいいか」「この店で何ができるか」を理解できるよう、視覚的な情報設計にこだわり抜きました。このサインは、単なる道案内ではなく、お客様の不安を取り除き、安心して次の「行動」を促すための重要なツールです。私たちは、看板というツールを通して、お客様との確かな「繋がり」を育むための伴走型支援を実践しました。
制作範囲
案内サインデザイン

プラットフォーム

屋外広告

サイズ

W5850×H840×D30、W700×H2350×D150

サイン取付イメージ01

サイン取付イメージ02

#看板デザイン #ソリューションデザイン #自動車関連 #店舗デザイン #VI #動線デザイン #利便性

学習塾Luce様
オリジナルジャンパー制作

CLIENT

学習塾Luce様

所在地

茨城県古河市

業種 

教育、学習支援業

※外部サイトへ移動します。

会社の「らしさ」と「団結」を可視化する、という課題

学習塾Luce様は、組織としての一体感をさらに高めたいというご要望をお持ちでした。特に、生徒や保護者とのコミュニケーションにおいて、働く人一人ひとりが「Luceの仲間である」という意識を深め、対外的にも「Luceらしさ」を明確に伝えたいという課題を抱えていらっしゃいました。私たちは、この課題に対し、Tsumugiの「ソリューションデザイン」をもって、単なるユニフォームではなく、Luceの理念や価値観を可視化する「価値の旗」としてのオリジナルアパレルを制作することを提案しました。

「想いの糸」と「顔立ちの糸」を紡ぎ、組織を活性化するデザイン

このプロジェクトでは、まずLuce様が大切にされている「想いの糸(MI)」を深く理解することから始めました。その理念を「顔立ちの糸(VI)」に落とし込むため、信頼性と品格を表現するカラーパレットとシンプルで洗練されたデザインを採用。ロゴをさりげなく配置することで、着用する人が誇りを感じられるようなデザインを追求しました。 完成したアパレルは、働く人が同じ目標に向かって一丸となる「行動の糸(BI)」を促すための重要なツールです。このアパレルを着用することで、社内コミュニケーションが活性化し、組織全体に一体感が生まれることに貢献できたと確信しています。私たちの伴走型支援が、Luce様のブランドを内側から強化し、未来への成長を後押しする礎を築けたことを嬉しく思います。

印刷

インクジェット印刷

色数

フルカラー

種類

ジャンパー

正面

背面

#アパレルデザイン #ユニフォーム制作 #ソリューションデザイン #Tsumugi #インナーブランディング #組織活性化 #VIデザイン

C line様
名刺制作

CLIENT

株式会社C line様

所在地

茨城県古河市

業種 

脱毛サロン

※外部サイトへ移動します。

価値の旗を掲げ、男性専門脱毛の潜在ニーズを掘り起こす

茨城県古河市にオープンしたメンズ脱毛サロン「C line」様。男性の美意識が高まる一方、「脱毛サロンは敷居が高い」と感じる潜在顧客層へ、いかにして安心感と信頼を届け、最初の一歩を後押しするかが課題でした。私たちは、単なるロゴや名刺を制作するのではなく、オーナー様の「男性の悩みに寄り添いたい」という想いを社会に約束する「価値の旗」を掲げることからご支援を始めました。

「想い」をカタチに。ブランド体験を創る情報設計とデザイン

私たちは、オーナー様との対話を重ねる伴走型支援を実施。「想いの糸」を紐解き、サロンの提供価値を「専門性」「誠実さ」「通いやすさ」と定義しました。その価値を体現する「顔立ちの糸」として、ロゴデザインでは、自信を持って輝く男性の横顔と、サロン名の「C」をモチーフに、洗練された中にも親しみやすさを感じさせるデザインを開発。名刺は、ブランドカラーであるネイビーを基調に、上質な手触りの用紙を選定することで、お客様が最初に触れるブランド体験から「信頼感」が伝わるよう細部まで設計しました。これは見た目の美しさだけでなく、お客様の事業成功という本質的な課題解決を目指す、DIANTならではのソリューションデザインです。

制作範囲

ロゴデザイン / 名刺デザイン

用紙  

マットコート220kg

名刺表面

名刺裏面

 #名刺デザイン #サロン #メンズ脱毛 #茨城県 #古河市

C line様
ノベルティ制作

CLIENT

株式会社C line様

所在地

茨城県古河市

業種 

脱毛サロン

※外部サイトへ移動します。

ブランドを体現し、お客様との「絆」を深めるという課題

ロゴ、Webサイト、チラシと、多岐にわたる制作物を通じてC-line株式会社様の「価値の旗」が力強く打ち立てられました。次の課題は、この旗を顧客や採用候補者といったステークホルダーとの「繋がり」にどう活かしていくか、という点でした。私たちは、Tsumugiの「紡ぎ方の糸(RI)」の概念に基づき、企業の「らしさ」を体現するノベルティグッズを制作し、ブランドに対する愛着と「絆」を育むことをご提案しました。

「顔立ちの糸」を活かし、ブランドの「温かみ」を届けるデザイン

このプロジェクトでは、ロゴやWebサイトで確立した「顔立ちの糸(VI)」の統一感を保ちつつ 、ノベルティという実用的なツールに落とし込む「ソリューションデザイン」を追求しました 。シンプルなロゴデザインを基調とし、老若男女問わず使いやすい、日常に溶け込むアイテムとしてポケットティッシュを選定しました。 このノベルティグッズは、お客様や採用候補者にC-line様の「温かみ」や「誠実さ」を伝えるための、重要な接点(タッチポイント)です 。私たちの強みである「VIデザイン」のノウハウを、企業の「紡ぎ方の糸」に結びつけることで、単なるモノの提供を超えた、心温まる「絆」づくりに貢献できたと考えております 。
制作範囲
企画、デザイン、業者選定、納品ディレクション
ノベルティ種類
ポケットティッシュ
制作数
100個

ポケットティッシュ印刷面

#ノベルティグッズ #ノベルティ制作 #ソリューションデザイン #Tsumugi #VIデザイン #リレーションシップ #販促物

C line様
チラシ制作

CLIENT

株式会社C line様

所在地

茨城県古河市

業種 

脱毛サロン

※外部サイトへ移動します。

企業としての「顔」を、実用的なツールに落とし込むという課題

Webサイトとロゴ制作を通じて、C-line株式会社様の「伝統と革新」という「価値の旗」は明確になりました。しかし、採用イベントや商談といったオフラインの場で、その企業の「顔」をどう効果的に、そして「わかりやすく」伝えるかという新たな課題が浮上しました。既存の会社案内では、企業の魅力やビジョンが十分に表現しきれていないという課題を解決するため、私たちは、ブランドコンセプトを体現した会社案内チラシの制作をご提案しました。

「顔立ちの糸」と「届け方の糸」を紡ぎ、手渡せる「価値の旗」を創造

このプロジェクトでは、Tsumugiの「届け方の糸(DI)」と「顔立ちの糸(VI)」を密に連携させ、ソリューションデザインを追求しました。まず、誰に、何を、どのように伝えるかという「届け方」を再定義。ターゲットが最も興味を持つであろう情報に焦点を絞り、複雑な事業内容を平易な言葉で、視覚的に「わかりやすく」整理しました。 デザイン面では、Webサイトやロゴで確立したVI(顔立ちの糸)のトーン&マナーを踏襲。統一感のあるカラーパレット、フォント、そして写真の選定を徹底することで、どのツールを見てもC-line様らしさが伝わるよう工夫しました。このチラシは、単なる情報ツールではなく、手渡すたびに企業の価値と信頼を伝える、手触りのある「価値の旗」です。お客様の課題を深く理解し、その解決に貢献できたことを誇りに思います。
制作範囲
企画、デザイン、印刷ディレクション
用紙
マットコート135kg
加工
A4サイズ両面カラー印刷

チラシ表イメージ

チラシ裏イメージ

#チラシデザイン #会社案内 #ソリューションデザイン #Tsumugi #グラフィックデザイン #VIデザイン #採用活動

C line様
ポスター制作

Overview

茨城県古河市にあるメンズ脱毛サロンC line(シーライン)様のA形看板に差し込む用のポスター制作を行いました。
ロゴデザインに合わせて、キーカラーはブルー系で配色を行い、
サロンの場所が、ひと目で分かるようなシンプルなデザインで制作いたしました。

印刷:両面4色カラー
サイズ:A1サイズ

※外部サイトへリンクします。

ポスターイメージ

C line株式会社様
ホームページ制作

CLIENT

株式会社C line様

所在地

茨城県古河市

業種 

脱毛サロン

※外部サイトへ移動します。

「想い」をWebサイトで伝え、企業価値を高めるという課題

C-line株式会社様は、DIANTと共にブランディングの核となるロゴを制作し、「伝統」と「革新」を両立する「価値の旗」を確立されました。次のステップとして、この旗印をより多くのステークホルダー、特に未来を担う若年層に向けて力強く掲げたいというご要望をいただきました。これは、ロゴという静的なシンボルだけでなく、動的で情報量の多いWebサイトを通じて、企業の「想い」や「らしさ」を深く、広く伝えるという新たな課題でした。私たちは、単なる会社案内サイトではなく、企業の未来像が「わかりやすく」伝わり、採用力向上に貢献する戦略的なWebサイトを創り上げることを目指しました。

「顔立ちの糸」と「届け方の糸」を紡ぎ、共感を生み出すデザイン

この課題に対し、私たちはロゴ制作で培ったC-line様の「顔立ちの糸(VI)」をWebサイト全体に一貫して反映させる「ソリューションデザイン」を提案しました。ロゴのデザインコンセプトである「永続性」と「先進性」を基調に、企業の誠実さとプロフェッショナリズムを表現。さらに、Tsumugiの思想である「届け方の糸(DI)」を徹底的に掘り下げ、求職者が本当に知りたい情報(仕事内容、社風、ビジョンなど)を、直感的かつ明快に伝える情報設計を行いました。 これにより、訪れたユーザーは一目でC-line様の「らしさ」を理解し、共感を生む体験を提供します。デザインの力でブランドの信頼性を高めると同時に、採用という具体的な経営課題の解決に貢献する。お客様と二人三脚で、まさに「伴走型支援」の真髄を体現したプロジェクトです。
制作範囲

企画、デザイン、コーディング、保守管理

プラットフォーム

PC、スマートフォン
制作期間
2ヶ月

レスポンシブ対応

お問い合わせフォーム

#Webサイト制作 #採用ブランディング #ソリューションデザイン #Tsumugi #伴走型支援 #VIデザイン #企業サイト