一貫したブランド戦略に基づき、ロゴ、ルームタグ、案内板と空間全体の体験価値を高めてきたCOKOGA OFFICE様。プロジェクトの最終段階で私たちが向き合ったのは、「神は細部に宿る」という思想です。どんなに素晴らしい理念や空間も、トイレサインのような日常的な要素への配慮が欠けていれば、全体の品格は損なわれてしまいます。課題は、最も機能的なサインの一つであるトイレサインにまでブランドの思想を行き渡らせ、空間全体の体験品質を完璧なものにすることでした。
私たちの「ソリューションデザイン」は、細部にこそブランドの「らしさ」が表れると考えます。空間全体のモダンで知的なトーンを継承するため、サインの基調はモノクロのシンプルなデザインを採用。これはブランドの統一感を保つための「顔立ちの糸(VI)」の展開です。しかし、それだけでは無機質になりがちなため、ピクトグラムには少しポップで親しみやすいデザインを加えました。この小さな「遊び心」が、利用者に安心感を与え、COKOGA OFFICE様が目指す「共に」創り出す温かいコミュニティの姿をさりげなく表現します。細部にまでこだわり抜く姿勢こそが、質の高い顧客体験(紡ぎ方の糸)を確固たるものにすると私たちは信じています。
印刷
片面1色刷り
サイズ
W150mm×H150mm
#サインデザイン #ピクトグラム #空間デザイン #ブランディング #細部のデザイン #ソリューションデザイン
印刷
片面1色刷り
サイズ
W600mm×H900mm
#サインデザイン #空間デザイン #UIデザイン #わかりやすさ #ソリューションデザイン #顧客体験
印刷
両面1色刷り
サイズ
一般名刺サイズ91mm×55mm
特殊加工
箔押し加工
#名刺デザイン #ブランディング #箔押し #ミニマルデザイン #ソリューションデザイン #価値をカタチに #茨城県古河市
ロゴデザインを通じて「ゼロからイチを生む」という明確な「価値の旗」を打ち立てたCOKOGA OFFICE様。次なる課題は、そのブランドアイデンティティをWebサイトや紙の上だけに留めず、利用者が実際に過ごす物理的な空間へと拡張し、一貫したブランド体験をいかに創出するか、という点にありました。ただ部屋を識別する記号ではなく、訪れるたびにCOKOGA OFFICE様ならではの物語を感じ、愛着が深まるような仕掛けが求められていました。
私たちは、COKOGA OFFICE様が根ざす「古河市」の歴史に着目しました。古河藩主であり、日本で初めて雪の結晶を研究したと言われる土井利位(通称・雪の殿様)の物語。この地域固有の美しいストーリーをブランド体験の核に据える「ソリューションデザイン」を提案。各部屋に雪の結晶をモチーフとした固有の名前とアイコンをデザインし、突き出し札として制作しました。これは、ブランドと顧客とのあらゆる接点をデザインする「紡ぎ方の糸(RI)」の思想を体現するものです。空間に物語を実装し、訪れる人の知的好奇心を刺激することで、唯一無二の心地よい顧客体験を創り出しています。
印刷
カッティングシート
サイズ
#サインデザイン #空間デザイン #ブランディング #ストーリーテリング #ソリューションデザイン #顧客体験
私たちは、お客様の課題解決に貢献する「ソリューションデザイン」という思想に基づき、単に美しいロゴを制作するのではなく、その「想い」の核を的確に捉え、視覚言語へと翻訳することから始めました。お客様との対話を重ねる伴走型支援の中で見出した答えは、極めてシンプルかつ力強いものでした。「COKOGA OFFICE」の綴りにある「O(ゼロ)」と「I(イチ)」に着目し、両者を未来へ向かう矢印で繋ぐ。このアイデアにより、「ゼロからイチを生み出す」というコンセプトを見事に可視化しました。これは、企業の魂である「想いの糸(MI)」を、ブランドの第一印象を決める「顔立ちの糸(VI)」へと丁寧に紡ぎ合わせた、DIANTならではの「価値をカタチに」するプロセスそのものです。
デザインデータ / コンセプト設計
納品形式
ロゴデータ一式(AI, PDF, JPG, PNG)
#ロゴデザイン #ブランディング #ソリューションデザイン #価値をカタチに #コワーキングスペース #茨城県古河市 #ゼロイチ
地域社会からの温かい支援は、スポーツチームが活動を続ける上で不可欠なエネルギーです。茨城県古河市を拠点とする野球チームBABIES様もまた、スポンサー企業の皆様からの力強いサポートによって支えられていました。今回のプロジェクトの根幹にあったのは、「チームを支えてくださるスポンサーへの感謝を、いかにして目に見えるカタチで表現し、選手とスポンサー、そして地域社会との絆をより強固なものにしていくか」という本質的な問いでした。
私たちはこのご依頼を、単なるワッペン制作ではなく、「チームとスポンサーの絆を可視化し、双方の価値を高めるコミュニケーションツールをデザインする」という「ソリューションデザイン」の機会と捉えました。 私たちが目指したのは、選手がこれを身につけることで、スポンサーの想いを背負う「誇り」と「責任感」を自然と醸成できるようなデザインです。
印刷
片面4色
サイズ
35mm×14mm
#ワッペンデザイン #スポーツチーム #野球 #ブランディング #スポンサーシップ #地域貢献
私たちがお客様に提供する「ソリューションデザイン」は、表面的な美しさだけでなく、地道なプロセスと深い思考に支えられています。その根底にあるのは、私たちのバリューの一つである「コツコツ」 、すなわち確かな経験と信頼を積み重ねるための日々の努力です。この質の高い価値提供に不可欠なプロフェッショナルとしての「覚悟」を、チーム全体で共有し、行動へと繋げるための新たな象徴が必要である、という課題がありました。
この課題に対し、私たちはDIANTのクレド(信条)である「NO PAIN NO GAIN」という言葉を核に据えました。これは、私たちの「行動の糸(BI)」を力強く束ねる精神であり、安易な成果ではなく、困難な課題に挑むことでこそ真の価値(GAIN)が生まれるという信念の表明です。単なる文字ではなく、心臓に近い左胸に配する「シンボル」としてデザインすることで、スタッフ一人ひとりが常にその覚悟を意識できるようにしました。これは、私たちの精神性をカタチにし、日々の行動の質を高めるための「ソリューションデザイン」です。
印刷
シルク印刷
色数
1色刷り
#グッズデザイン #アパレル #ユニフォーム #スタッフTシャツ #ブランディング #フィロソフィー #シンプルデザイン
私たちはこれまで、自社が何者であるか(WHO)、何をするのか(WHAT)を様々な形で表現してきました。次なる課題は、私たちが「いかにして(HOW)」価値を提供するのか、その根幹にあるデザイン哲学を、スタッフ一人ひとりが深く理解し、体現することでした。情報過多の時代において、私たちがお客様に提供すべきは本質を捉えた「わかりやすさ」です。その信念を、常に立ち返るべき指針として可視化し、纏う必要がありました。
この課題に対し、私たちはブランディングの「本質」を象徴する牛のシルエットと、「Simplicity is the ultimate sophistication.(洗練を突きつめるとシンプルになる)」という、私たちの哲学を代弁する言葉を融合させました。このデザインは、「独自の価値証明(牛の焼印)という目的を、最も効果的に達成する手段は、研ぎ澄まされたシンプルさである」というDIANTの思想そのものです。これは、私たちのパーパス「”わかりやすい”を伝えるために」が、決して安易さではなく、深い思考の末にたどり着く洗練の極みであることを示しています。スタッフがこれを着ることで、日々の業務において常にDIANTの「ソリューションデザイン」の原点を意識するための、”纏う理念”が完成しました。
印刷
シルク印刷
色数
1色刷り
#グッズデザイン #アパレル #ユニフォーム #スタッフTシャツ #ブランディング #フィロソフィー #シンプルデザイン
印刷
両面4色刷り
サイズ
A4サイズ
加工
二つ折り
#会社案内 #パンフレットデザイン #ブランディング #ソリューションデザイン #BtoB #誠実性 #デザイン
私たちは、この課題に対して「ソリューションデザイン」の視点でアプローチしました。最も大切なのは、これまでに構築してきたブランドの「顔立ちの糸(VI)」との一貫性です。私たちは、華美な装飾を一切排し、ロゴが最も美しく映えるシンプルなデザインをご提案しました。この「シンプルさ」は、どんなビジネスシーンにも溶け込む「汎用性」を生み出すと同時に、Spaq株式会社様の「誠実さ」という価値を雄弁に物語ります。DIANTの「価値をカタチに」という思想は、このような小さなアイテム一つひとつにも貫かれています。
印刷サイズ
W22mm×H3mm
本体サイズ
直径11.1mm×全長146mm
#ノベルティグッズ #販促ツール #ブランディング #グッズデザイン #BtoB #シンプルデザイン #価値をカタチに
埼玉県川越市に拠点を置くSpaq 株式会社様は、再生可能エネルギーに特化した事業を展開されています。
地球環境への配慮や持続可能性が重視される現代において、企業の姿勢や思想を明確に伝えることは、顧客や社会からの信頼を獲得する上で不可欠です。私たちは、再生可能エネルギーという事業の本質をデザインで表現し、企業の未来を「可視化」するという課題に取り組みました。
このプロジェクトでは、単にデザインを制作するだけでなく、Spaq株式会社様の事業が持つ「持続可能性」という**「想いの糸」を深く理解し、それをロゴという「顔立ちの糸」に昇華させる「ソリューションデザイン」**を提案しました。
ロゴのモチーフには、**「メビウスの輪」を採用。これは、再生可能エネルギーの「無限の循環」を象徴しています。さらに、その中心には、Spaq株式会社様そのものを象徴する「核」**を配置しました。これにより、企業がエネルギー循環の中心を担い、持続可能な社会に貢献していくという強い意志を表現しています。
このロゴは、企業の哲学を雄弁に物語る**「価値の旗」**であり、社内外に一貫したイメージを形成します。私たちは、このロゴがSpaq株式会社様の「行動の糸」を促し、さらなる飛躍へと繋がることを心から願っています。
ロゴデザイン
プラットフォーム
ロゴデータ一式(AI, PDF, JPG, PNG)
#Tsumugi #ブランディング #ロゴデザイン #再生可能エネルギー #CI #VI #サステナブル #メビウスの輪
私たちDIANTは、単に美しいデザインを制作する会社から、お客様の本質的な経営課題の解決を目指す「ソリューションデザイン」を掲げる企業へと進化を続けてきました。その中で、私たちの提供価値の核は、最終的なアウトプットだけでなく、そこに至るまでの戦略的な思考プロセスや、ブランドを多角的に捉える視点そのものであると確信するに至ります。しかし、その「目に見えない価値」を、初対面のお客様にどうすれば「わかりやすく」伝えられるのか。私たちの思想や哲学を体現し、DIANTの仕事の深さを示す新たな「顔」が必要でした。
この課題に対し、私たちは自社の思考プロセスそのものをデザインの題材としました。ブランドを構築する上で不可欠な複数の視点――企業の「想い」を定義し、それを「顔立ち(デザイン)」や「行動」に落とし込み、社会に「届け」、人々と「紡いでいく」――という一連のフレームワークを、キーワードとアイコンで裏面に体系的に表現。これは、お客様の課題に対し、私たちが一貫した思想のもとで多角的にアプローチすることを示す、まさに「ソリューションデザイン」の骨格です。表面のミニマルなデザインは私たちの専門性を、そして裏面で語られる思想は、その背景にある仕事の深さを示しています。この名刺は、私たちの「想いをカタチに」する姿勢を自ら体現した、哲学の表明です。
サイズ
一般名刺サイズ91mm×55mm
印刷
両面4色
#名刺デザイン #コーポレートブランディング #フィロソフィー #ソリューションデザイン #ミニマルデザイン #コーポレートツール #思想の可視化











