企業の信頼性は、一貫性のあるコミュニケーションによって築かれます。角2封筒に続き、請求書や送付状など日常業務で頻繁に使用される長3封筒のデザインをご依頼いただきました。ここでの本質的な課題は、単にサイズ違いの封筒を作ることではありません。お客様がどのような大きさの郵便物を受け取ったとしても、そこにCharlie株式会社様ならではの「価値」と「志」を一貫して感じていただくこと。ブランド体験にブレを生じさせない、統一された「企業の顔」を完成させることが求められていました。
角3封筒デザイン
用紙
ホワイトクラフト
印刷
オフセット印刷
#封筒デザイン #ブランディング #ステーショナリーデザイン #VIデザイン #ブランド統一 #グラフィックデザイン #コミュニケーションツール
企業から届けられる一通の封筒。それは、お客様が最初に手にする、きわめて重要なブランド体験の入り口です。私たちは、Charlie株式会社様のブランドアイデンティティを確立する一連のご支援の中で、この角2封筒のデザイン制作をご依頼いただきました。課題は、単なる事務用品としての機能を超え、ロゴに込めた「守護者」としての信頼感と、未来志向の企業姿勢を雄弁に物語る「企業の顔」を創造すること。受け取る人の心に、同社の持つ確かな実力と温かな志がまっすぐに伝わる一枚が求められていました。
DIANTが提唱する「ソリューションデザイン」は、細部にこそ宿ります。私たちは、企業の「届け方の糸」を丁寧に紡ぐように、この封筒を設計しました。冷たい印象になりがちな白無地の封筒ではなく、温もりと信頼性を感じさせる風合いの紙を選定。そこに、企業の「価値の旗」とも言える力強いメッセージ「Aim high! 3年後負けない会社をつくる」を、ロゴと共に配置しました。これは、封を開ける前からお客様の挑戦に寄り添うという、Charlie株式会社様の伴走者としての決意表明です。私たちはデザインを通じて、お客様の想いを最も効果的に「届ける」ためのカタチを共に創り上げます。
角2封筒デザイン
用紙
ホワイトクラフト
印刷
オフセット印刷
#封筒デザイン #ブランディング #ステーショナリーデザイン #VIデザイン #コミュニケーションツール #グラフィックデザイン #クラフト紙
地域社会からの温かい支援は、スポーツチームが活動を続ける上で不可欠なエネルギーです。茨城県古河市を拠点とする野球チームBABIES様もまた、スポンサー企業の皆様からの力強いサポートによって支えられていました。今回のプロジェクトの根幹にあったのは、「チームを支えてくださるスポンサーへの感謝を、いかにして目に見えるカタチで表現し、選手とスポンサー、そして地域社会との絆をより強固なものにしていくか」という本質的な問いでした。
私たちはこのご依頼を、単なるワッペン制作ではなく、「チームとスポンサーの絆を可視化し、双方の価値を高めるコミュニケーションツールをデザインする」という「ソリューションデザイン」の機会と捉えました。 私たちが目指したのは、選手がこれを身につけることで、スポンサーの想いを背負う「誇り」と「責任感」を自然と醸成できるようなデザインです。
印刷
片面4色
サイズ
35mm×14mm
#ワッペンデザイン #スポーツチーム #野球 #ブランディング #スポンサーシップ #地域貢献
私たちがお客様に提供する「ソリューションデザイン」は、表面的な美しさだけでなく、地道なプロセスと深い思考に支えられています。その根底にあるのは、私たちのバリューの一つである「コツコツ」 、すなわち確かな経験と信頼を積み重ねるための日々の努力です。この質の高い価値提供に不可欠なプロフェッショナルとしての「覚悟」を、チーム全体で共有し、行動へと繋げるための新たな象徴が必要である、という課題がありました。
この課題に対し、私たちはDIANTのクレド(信条)である「NO PAIN NO GAIN」という言葉を核に据えました。これは、私たちの「行動の糸(BI)」を力強く束ねる精神であり、安易な成果ではなく、困難な課題に挑むことでこそ真の価値(GAIN)が生まれるという信念の表明です。単なる文字ではなく、心臓に近い左胸に配する「シンボル」としてデザインすることで、スタッフ一人ひとりが常にその覚悟を意識できるようにしました。これは、私たちの精神性をカタチにし、日々の行動の質を高めるための「ソリューションデザイン」です。
印刷
シルク印刷
色数
1色刷り
#グッズデザイン #アパレル #ユニフォーム #スタッフTシャツ #ブランディング #フィロソフィー #シンプルデザイン
私たちはこれまで、自社が何者であるか(WHO)、何をするのか(WHAT)を様々な形で表現してきました。次なる課題は、私たちが「いかにして(HOW)」価値を提供するのか、その根幹にあるデザイン哲学を、スタッフ一人ひとりが深く理解し、体現することでした。情報過多の時代において、私たちがお客様に提供すべきは本質を捉えた「わかりやすさ」です。その信念を、常に立ち返るべき指針として可視化し、纏う必要がありました。
この課題に対し、私たちはブランディングの「本質」を象徴する牛のシルエットと、「Simplicity is the ultimate sophistication.(洗練を突きつめるとシンプルになる)」という、私たちの哲学を代弁する言葉を融合させました。このデザインは、「独自の価値証明(牛の焼印)という目的を、最も効果的に達成する手段は、研ぎ澄まされたシンプルさである」というDIANTの思想そのものです。これは、私たちのパーパス「”わかりやすい”を伝えるために」が、決して安易さではなく、深い思考の末にたどり着く洗練の極みであることを示しています。スタッフがこれを着ることで、日々の業務において常にDIANTの「ソリューションデザイン」の原点を意識するための、”纏う理念”が完成しました。
印刷
シルク印刷
色数
1色刷り
#グッズデザイン #アパレル #ユニフォーム #スタッフTシャツ #ブランディング #フィロソフィー #シンプルデザイン
埼玉県越谷市にあるSpaq株式会社様の
会社案内パンフレットの制作を行いました。
全体的にシンプルな構成と青を基調としたデザインでSpaq株式会社様の誠実性を表現しました。
印刷:両面4色
サイズ:A4
加工:二つ折り
※外部サイトへリンクします。
埼玉県川越市にあるSpaq株式会社様のロゴ制作を行いました。
再生可能エネルギーに特化した事業展開を行っていることから「メビウスの輪」をモチーフにしたロゴを制作しました。さらに、その中心にはSpaq株式会社様の象徴である核を配置することで、エネルギーの循環を象徴し、持続可能な企業のイメージを表現しました。
※外部サイトへリンクします。
私たちDIANTは、単に美しいデザインを制作する会社から、お客様の本質的な経営課題の解決を目指す「ソリューションデザイン」を掲げる企業へと進化を続けてきました。その中で、私たちの提供価値の核は、最終的なアウトプットだけでなく、そこに至るまでの戦略的な思考プロセスや、ブランドを多角的に捉える視点そのものであると確信するに至ります。しかし、その「目に見えない価値」を、初対面のお客様にどうすれば「わかりやすく」伝えられるのか。私たちの思想や哲学を体現し、DIANTの仕事の深さを示す新たな「顔」が必要でした。
この課題に対し、私たちは自社の思考プロセスそのものをデザインの題材としました。ブランドを構築する上で不可欠な複数の視点――企業の「想い」を定義し、それを「顔立ち(デザイン)」や「行動」に落とし込み、社会に「届け」、人々と「紡いでいく」――という一連のフレームワークを、キーワードとアイコンで裏面に体系的に表現。これは、お客様の課題に対し、私たちが一貫した思想のもとで多角的にアプローチすることを示す、まさに「ソリューションデザイン」の骨格です。表面のミニマルなデザインは私たちの専門性を、そして裏面で語られる思想は、その背景にある仕事の深さを示しています。この名刺は、私たちの「想いをカタチに」する姿勢を自ら体現した、哲学の表明です。
サイズ
一般名刺サイズ91mm×55mm
印刷
両面4色
#名刺デザイン #コーポレートブランディング #フィロソフィー #ソリューションデザイン #ミニマルデザイン #コーポレートツール #思想の可視化
これまで私たちは、様々なスタッフアパレルを通じ、チームの一体感、専門性、そしてお客様への約束といった、DIANTの多面的な思想を表現してきました。ブランドが成長し、その思想が深く浸透した今、新たな課題が生まれました。それは、私たちが積み重ねてきた全ての価値と信頼を、もはや説明不要の、一つの揺るぎない「顔」として集約し、内外に示すことでした。私たちの「価値の旗」そのものを、シンプルに、そして堂々と掲げる必要があったのです。
この課題に対する私たちの「ソリューションデザイン」は、”戦略的なるシンプルさ”の追求でした。社名であり、私たちのアイデンティティそのものである「DIANT」のロゴタイプを、パーカーの真正面に配置。これは、DIANTという名そのものが、私たちの哲学「ソリューションデザイン」、姿勢「伴走型支援」、そして約束「Light the Value」の全てを内包するまでに成長したという、自信の表明に他なりません。スタッフ一人ひとりが、このパーカーを纏うことで、DIANTブランドへの誇りを胸に、その価値の体現者となる。これこそが、私たちのパーパス「”わかりやすい”を伝えるために」を突き詰めた、最も強く、明快な答えです。
印刷
シルク印刷
色数
1色刷り
#グッズデザイン #アパレル #ユニフォーム #スタッフパーカー #ブランディング #ミニマルデザイン #コーポレートアイデンティティ
新たにオープンされる「水素浴サロン 罔象-みずは-」様より、記念となるオリジナルパーカーを制作したい、というご相談をいただきました。それは単なる記念品ではなく、サロンが大切にする独自の価値観や世界観を表現し、お客様との繋がりを深め、共に働くスタッフの一体感を醸成するための「象徴」を求める、切実な「想い」の表れでした。私たちはこのご要望を、企業の魂である「想いの糸(MI)」を、コミュニケーションの核となる具体的なツールへと落とし込む重要なプロジェクトと捉えました。このパーカーが、サロンに関わる人々にとって、ブランドの理念を共有し、共に未来へ向かうための小さな「価値の旗」となることを目指しました。
私たちは「ソリューションデザイン」の思想に基づき、単にロゴを配置するのではなく、パーカーがどのような役割を果たすべきかを深く考察しました。サロンのブランドイメージである「顔立ちの糸(VI)」を、日常的に身に纏うパーカーというアイテムに最適化。フロント中央にはブランドの象徴であるロゴマークを、そして右袖にはさりげなく店名を配置しました。これにより、主張しすぎず、かつ洗練された印象で、日常の様々なシーンに溶け込むデザインを実現しています。このパーカーは、お客様にとってはサロンとの繋がりを感じる特別なアイテムとなり、スタッフにとっては誇りと一体感を育むユニフォームとなります。着る人すべてがブランドの価値を自然に伝えるメッセンジャーとなることこそ、私たちが目指した「想いをカタチに」するプロセスであり、伴走型支援の成果です。
印刷
シルク印刷
色数
4色刷り
#グッズ制作 #アパレルデザイン #ブランディング #水素浴サロン #オープン記念 #ノベルティグッズ #シンプルデザイン
私たちDIANTがお客様に提供する全ての価値は、「Light the Value – 価値をカタチに」というタグラインに集約されています 。私たちは、このブランドプロミスを単なる言葉としてではなく、スタッフ一人ひとりの日々の行動指針へと昇華させるという課題に向き合いました。自らの使命を常に意識し、お客様の価値を照らし出す(Light the Value)という能動的な姿勢を、視覚的にも体現するユニフォームが求められていました。
この課題に対する私たちの「ソリューションデザイン」は、会社の核であるタグラインそのものをパーカーにデザインすることでした。そして、その配置場所に「右肩」を選択した点に、私たちの思想が込められています。このユニークな配置は、お客様の隣に立ち、その挑戦を力強く支える「伴走者」としての私たちの姿勢の象徴です 。これは、スタッフの「行動の糸(BI)」を強化し、私たちの約束が単なるスローガンではなく、日々の業務で実践されるべき”覚悟”であることを示すための、戦略的なデザインなのです。
印刷
シルク印刷
色数
1色刷り
#グッズデザイン #アパレル #ユニフォーム #スタッフパーカー #タグライン #伴走型支援 #ブランドプロミス