グラムスファーム株式会社様
ブランドカード制作

CLIENT

グラムスファーム株式会社様

所在地

福島県会津若松市

業種 

食品

※外部サイトへ移動します。

農業の「真価」を、手元に届ける「価値」へ昇華させる、という課題

GRAMS FARM様のクラフトビールブランド『Worthwhile』のロゴ制作に続き、お客様とのコミュニケーションをさらに深めるための「ブランドカード」制作をご依頼いただきました。単なる情報ツールではなく、ブランドのストーリーや価値観を、手触りを通じて「体感」していただくことが求められていました。特に、クラフトビールという特性上、イベントや店頭での接点において、お客様にブランドの「らしさ」とこだわりを伝え、愛着を育むツールが必要でした。私たちは、この課題に対し、Tsumugiの「届け方の糸(DI)」と「紡ぎ方の糸(RI)」に基づいた「ソリューションデザイン」をご提案しました

「想いの糸」と「顔立ちの糸」を紡ぎ、ブランドの「温かみ」を表現

このプロジェクトでは、ロゴデザインで確立した『Worthwhile』の「顔立ちの糸(VI)」を核としながら、より深いブランド体験を提供するための工夫を凝らしました。ビール製造への情熱や、畑で培われた自然の恵みといった「想いの糸(MI)」を、デザインの細部にまで落とし込むことを追求。クラフトビールが持つ温かみや手作り感を表現するため、手触りの良い用紙を選定し、ロゴマークを立体的に見せる加工を施すなど、細部にまでこだわりました。 このブランドカードは、単なる紙片ではありません。お客様が手に取り、読むたびに『Worthwhile』のストーリーを感じていただける、手渡せる「価値の旗」です。この一枚が、お客様との「絆」を深め、ブランドへの愛着を育む重要な役割を担うことに貢献できたと確信しています。

制作範囲

名刺デザイン

用紙

両面1色

サイズ

55×91mm(通常名刺サイズ)

ブランドカード表面

ブランドカード裏面

#ブランドカード #グラフィックデザイン #ソリューションデザイン #Tsumugi #クラフトビール #販促ツール #VIデザイン

オステリアバルミーチョ様
ショップカード制作

CLIENT

OSTERIA BAR MUCCIO 様

所在地

埼玉県加須市

業種 

飲食店

※外部サイトへ移動します。

単なる情報カードから、お店の「価値」を伝える入り口へ

お客様がお店の情報を持ち帰るだけでなく、その本格的でありながら温かい世界観やこだわりを感じ、次のアクション(Webサイト訪問や再来店)に繋がるような「体験の入り口」としてのツールを求めていらっしゃいました。それは、単なる連絡先が書かれた紙ではなく、お店の「らしさ」という価値をお客様の手元にお届けするための挑戦でした。

「顔立ちの糸」を紡ぐ、五感に訴えるソリューションデザイン

デザインにおいて、Tsumugiの「顔立ちの糸 (VI)」の思想に基づき、お店のブランドイメージを視覚的に表現することに注力しました。「温かみ」と「高級感」の両立こそが、MUCCIO様の固有の価値(らしさ)の体現に他なりません。お客様がこのカードに触れた瞬間に、お店の世界観が五感を通して伝わる。私たちは、そんな「想いをカタチに」するお手伝いをさせていただきました。

サイズ

一般名刺サイズ 91mm×55mm

印刷 

両面4色

ショップカード表面

ショップカード裏面

#ショップカードデザイン #飲食店ブランディング #グラフィックデザイン #ソリューションデザイン

バルぺコラ様
ショップカード制作

CLIENT

バルぺコラ様

所在地

茨城県古河市

業種 

洋風居酒屋

※外部サイトへ移動します。

ファンとの繋がりを深める、特別な一枚を

地域で愛されてきたBar Pecora様は、ロゴ、看板、Webサイトといった様々なツールを通じてブランドの刷新を進めてこられました。その中で次に着手したのは、お客様が持ち帰り、日常の中でふと思い出すきっかけとなる「ショップカード」の制作です。単に店舗情報を提供するだけでなく、お店での「心地よい時間」や「温かい繋がり」といったブランド体験を凝縮し、次への来店に繋がるような特別な一枚を求めていらっしゃいました。

私たちは、ショップカードを「想いの糸(MI)」とお客様との「絆を紡ぐ(RI)」ための重要な接点として捉え、DIANTの「ソリューションデザイン」の思想に基づき、伴走型で支援を行いました。この小さなカードに、お店が持つ「価値の旗」を宿らせ、お客様がファンとしてお店のストーリーを語りたくなるようなツールを創り出すことが、今回のプロジェクトの目的でした。

“温かみ”を伝える。五感で感じるデザイン

ショップカードのデザインでは、Bar Pecora様が提供する「心地よさ」や「温かみ」を、手のひらサイズで表現することを重視しました。新しく策定したブランドカラーであるグリーンと落ち着いたグレーを基調に、お店のシンボルである羊のロゴをシンプルに配置。紙質には、マットで手触りの良いものを選定し、活版印刷を用いることで、視覚だけでなく触覚にも訴えかける上質な仕上がりを目指しました。

カードの裏面には、お店の基本情報に加え、メッセージスペースを設けることで、手書きの一言を添えることができるようにしました。この小さな工夫が、お客様とお店の「紡ぎ方の糸」をより強く結びつけます。このショップカードは、お店のブランドを「届ける(DI)」だけでなく、お客様がお店のファンとして、人から人へとお店の魅力を伝えるための大切なツールとなります。

制作範囲

ショップカードデザイン

プラットフォーム

印刷物

仕様

ショップカード、用紙:ヴァンヌーボVホワイト、活版印刷)

#カフェ #バー #ブランディング #店舗ブランディング #ショップカード #ブランド戦略 #ソリューションデザイン #Tsumugi

株式会社atta様
ステップカード制作

CLIENT

リンパドレナージュサロン She様

所在地

茨城県古河市

業種 

サロン

※外部サイトへ移動します。

顧客の「次の一歩」が見えず、関係性構築に課題

多くの企業が、一度来店・利用してくださったお客様との関係性をどのように継続させ、深めていくかという課題に直面しています。ATTA様も例外ではなく、リピーターを定着させ、ブランドの「ファン」へと育てるための具体的な仕組みづくりを模索されていました。私たちは、この課題に対し、お客様の「次の一歩」を明確に示し、ブランドとの結びつきを強める「ステップカード」という『紡ぎ方の糸(RI)』をソリューションとしてご提案しました。

顧客の「次の一歩」が見えず、関係性構築に課題

多くの企業が、一度来店・利用してくださったお客様との関係性をどのように継続させ、深めていくかという課題に直面しています。ATTA様も例外ではなく、リピーターを定着させ、ブランドの「ファン」へと育てるための具体的な仕組みづくりを模索されていました。私たちは、この課題に対し、お客様の「次の一歩」を明確に示し、ブランドとの結びつきを強める「ステップカード」という『紡ぎ方の糸(RI)』をソリューションとしてご提案しました。

制作範囲

ステップカードデザイン、ポイントカード

プラットフォーム

印刷物

納品物

ステップカードデザインデータ

#ソリューションデザイン #ブランディング #顧客エンゲージメント #ステップカードデザイン #RI #CX