Dear Princess様名刺制作 CLIENT Dear Princess様 所在地 東京都豊島区 業種 ネイルサロン 繊細な技術とセンスを、どうやって名刺で表現するか? ネイルサロンにとって、名刺はお客様との出会いの始まりであり、ネイリストの技術力とセンスを伝える最初の「顔」です。Dear Princess様は、お客様の「なりたい」を叶える高い技術と、一人ひとりの個性(らしさ)を尊重する姿勢を、言葉だけでなく、名刺というツールで表現したいという課題をお持ちでした。私たちは、この名刺を「技術力への信頼」と「美意識への共感」を同時に伝える、重要な「届け方の糸」として捉えました。 「想いの糸」を繊細に紡ぎ、心を掴む「顔立ちの糸」へ 私たちは「ソリューションデザイン」の思想に基づき、Dear Princess様が大切にする「指先から始まる特別な体験」という「想いの糸」を丁寧に言語化することから始めました。そして、その理念をブランドの「顔立ちの糸(VI)」として具現化するため、上品なカラーパレットと、繊細でエレガントな書体を組み合わせたデザインを提案。手触りの良い紙質や、光の加減で美しく輝く特殊加工を施すことで、まるでアート作品のような特別感を演出しました。この名刺は、お客様が手に取った瞬間に心が弾み、サロンの「らしさ」に共感し、深く愛着を抱くきっかけをデザインする、伴走型支援の結晶です。 制作範囲 名刺デザイン プラットフォーム 印刷物 サイズ 91×55mm(通常名刺サイズ) 名刺表面 名刺裏面 #名刺デザイン #VI #ソリューションデザイン #ネイルサロン #女性向け #美意識 #リピート集客
株式会社ATTA様ショップカード制作 CLIENT 株式会社ATTA様 所在地 茨城県古河市 業種 サロン ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 一枚のカードに、サロンの物語とお客様への想いを。 株式会社ATTA様より、運営されている「リンパドレナージュサロン She」の世界観を表現するショップカード制作をご依頼いただきました。日々お客様に提供されている「癒やし」と「美」、その上質で洗練された空間やオーナー様の温かいお人柄といった独自の価値を、お客様にどうすればより深くお伝えできるか。単なる連絡先を記したカードではなく、サロンの価値観そのものを体現し、お客様の記憶に残るようなコミュニケーションツールが求められていました。 『顔立ちの糸』を紡ぎ、触れるたびに心が満たされる一枚へ。 私たちは、この課題を解決するために、まずオーナー様への丁寧なヒアリングから始めました。それは、私たちの思想である「伴走型支援」の実践であり、サロンに込められた「想いの糸(MI)」を共に紐解くための大切なプロセスです。その想いを、サロンの「顔立ち(VI)」として最も的確に表現するデザインを追求。余白を活かしたミニマルなレイアウト、落ち着きのある配色、そして手触りの良い上質な紙を選定することで、サロンの提供する心地よい体験を五感で感じられるよう工夫しました。この一枚は、単なるショップカードではありません。お客様との間に温かい「絆を紡ぐ(RI)」ことを目指した、私たちの「ソリューションデザイン」です。 制作範囲 デザイン/ 印刷 用紙 マットコート 220kg サイズ 100×100mm ショップカード表面 ショップカード表面 #ショップカード #サロン #エステ #美容 #ペーパーアイテム #ソリューションデザイン
株式会社DIANT2018年度オリジナルTシャツ CLIENT 株式会社DIANT 所在地 茨城県古河市 業種 デザイン事務所 ホームページへ 共有された価値観を、日々の行動へと繋げるために 企業の成長に伴い、スタッフ一人ひとりがDIANTの「想いの糸(MI)」、すなわち私たちの理念や価値観を深く共有し、日々の行動で体現することの重要性が増していました。これは、従業員のエンゲージメントを高める「インナーブランディング」という経営課題です。DIANTの一員であるという誇りを日常的に感じ、チームとしての一体感を高めるための象徴的なツールとして、私たちはスタッフTシャツの制作を企画しました。 プロフェッショナリズムを支える「顔立ち」のデザイン このTシャツは、単なる衣服ではなく、私たちの思想「ソリューションデザイン」を反映したコミュニケーションツールです。フロントにロゴタイプのみを潔く配置したデザインは、私たちが追求する「”わかりやすい”を伝えるために」というパーパスと、誠実なプロフェッショナリズムの現れです。ブラックとホワイトの2色展開は、DIANTの「顔立ちの糸(VI)」が示す洗練された世界観を保ちつつ、スタッフの個性を尊重する姿勢を表現しています。これを纏うことで、スタッフは自らがDIANTの「価値の旗」を掲げる一員であることを意識し、日々の行動に誇りを持つ。それこそが、私たちが目指した課題解決のカタチです。 印刷 シルク印刷 色数 ネイビー1色刷り・グレー2色刷り パターンA パターンB パターンA パターンB #アパレル #ユニフォーム #スタッフパーカー #ブランディング #コーポレートアイデンティティ #シンプルデザイン
クリエイトフューチャー様コーポレートロゴ制作 CLIENT 株式会社クリエイトフューチャー様 所在地 群馬県伊勢崎市 業種 内職、梱包 ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 企業の「誠実さ」を象徴する、新たな「顔」を創るという課題 梱包・内職事業を営む株式会社クリエイトフューチャー様は、事業の拡大に伴い、企業の理念や持つべき「顔」を明確にしたいというご要望をお持ちでした。特に、取引先との新たなビジネスや、未来の仲間となる人材との出会いにおいて、信頼感や専門性を一目で伝えるシンボルが必要とされていました。私たちは、この本質的な課題に対し、単なる装飾ではない、企業の根幹を成す「価値の旗」をデザインすることをご提案しました。 「想いの糸」と「顔立ちの糸」を紡ぎ、信頼感あふれるデザインを創造 このプロジェクトでは、Tsumugiのコアフレームワークに基づき、まずクリエイトフューチャー様が本当に大切にされている「想いの糸(MI)」を深く掘り下げることから始めました。丁寧なヒアリングを通じて見えてきたのは、「一つ一つの作業を丁寧に、正確にやり遂げる」という、揺るぎない誠実さでした。この理念を核として、シンプルながらも温かみと信頼感を感じさせる「顔立ちの糸(VI)」をデザインに落とし込むことを追求。 ロゴマークには、複数の要素を丁寧に組み合わせる事業の特性を表現するとともに、クリーンで専門性を感じさせるデザインとしました。完成したロゴは、クリエイトフューチャー様の理念を体現する小さな「価値の旗」です。この一枚の旗印が、企業の求心力を高め、新たな顧客や人材との「縁」を紡ぐことに貢献できると確信しています。 制作範囲 企画、デザイン、納品データ作成 納品形式 ロゴデータ一式(AI, PDF, JPG, PNG) 用途 名刺、Webサイト、印刷物等 ロゴ使用イメージ01 ロゴ使用イメージ02 #ロゴデザイン #コーポレートブランディング #ソリューションデザイン #Tsumugi #梱包 #内職 #VIデザイン
クリエイトフューチャー様ホームページ制作 CLIENT 株式会社クリエイトフューチャー様 所在地 群馬県伊勢崎市 業種 内職、梱包 ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 会社の「信頼」をオンライン上で「わかりやすく」伝えるという課題 梱包・内職事業を営む株式会社クリエイトフューチャー様は、長年の経験で培った確かな技術と、丁寧な手作業という強みを持ちながらも、その価値をオンライン上で十分に伝えられていないという課題を抱えていらっしゃいました。特に、新規取引先や求職者に対し、事業の正確性や誠実さ、そして企業の理念を「わかりやすく」伝えるための窓口が求められていました。私たちは、この本質的な課題に対し、単なるWebサイト制作ではなく、企業の「らしさ」を体現する「ソリューションデザイン」をご提案しました。 「想いの糸」と「顔立ちの糸」を紡ぎ、新たな「縁」を創造 このプロジェクトでは、まずクリエイトフューチャー様が大切にされている「丁寧な手仕事」や「お客様への誠実さ」といった「想いの糸(MI)」を深く掘り下げました。その理念を、視覚的に表現する「顔立ちの糸(VI)」として、Webサイトのデザインに落とし込むことを追求。清潔感と信頼感を伝えるカラーパレットと、堅実な雰囲気を醸し出すレイアウトを採用しました。 事業内容や募集要項を直感的に理解できるよう、情報を整理し、すべてのデバイスで快適に閲覧できるレスポンシブデザインを徹底。このWebサイトは、クリエイトフューチャー様の理念をオンライン上で体現する「価値の旗」です。このサイトが、新たな顧客や人材との「縁」を紡ぎ、企業の未来を切り拓く重要な役割を果たすことを確信しています。 制作範囲 企画、デザイン、コーディング 納品仕様 6ページ構成 機能 レスポンシブ対応、お問い合わせフォーム完備 レスポンシブ対応 お問い合わせフォーム #Webサイト制作 #コーポレートサイト #ソリューションデザイン #梱包 #内職 #VIデザイン #レスポンシブ対応
farm様コーポレートロゴ制作 CLIENT farm様 所在地 茨城県古河市 業種 エステサロン 大地の恵みを素肌の力へ。唯一無二のコンセプトを伝える「顔」の不在。 「肌を、土を耕すように育んでいきたい」。そんな独自の哲学を掲げ、新たにスタートされた「山野愛子どろんこ美容farm」様。その素晴らしいコンセプトは、泥や琥珀といった自然の恵みを活かす施術内容にも貫かれていました。しかし、このユニークで深い「想い」を、お客様に一瞬で伝え、信頼と共感を育むための象徴、すなわちブランドの「顔」となるロゴが存在しないことが課題でした。言葉で説明せずとも、サロンの世界観と価値が直感的に伝わるシンボルが求められていました。 「耕し、育む」物語を紡ぐ一本の線。想いをカタチにしたソリューションデザイン。 私たちは、単に美しいロゴをデザインするのではなく、お客様の事業の核となる「想いの糸」を紡ぎ出し、未来を示す「価値の旗」を打ち立てることを目指しました。オーナー様との対話を通じて、「肌を耕し育む」という哲学の真髄を深く理解することから始め、その想いを「farm」の頭文字である「f」と「m」をモチーフとしたシンボルへと昇華させました。伸びやかな一本の線で描かれたシンボルは、生命の芽吹きとしなやかさを表現。「f」の先端には若葉をあしらい「育む」思想を、「m」の一部には琥珀を想起させる輝きを描き、サービスの独自性を表現しています。グリーンを基調としたカラーリングで、自然の生命力と健やかさを伝え、お客様がこれから築いていくブランドの「顔立ちの糸(VI)」を整えました。これこそが、DIANTの提唱する「ソリューションデザイン」です。 制作範囲 ロゴマークデザイン、ロゴタイプデザイン 納品形式 ロゴデータ一式(AI, PDF, JPG, PNG) ロゴ使用イメージ01 ロゴ使用イメージ02 #ロゴデザイン #ブランディング #エステサロン #美容 #オーガニック #ナチュラル #コンセプトデザイン
株式会社DIANT制作実績パンフレット制作 CLIENT 株式会社DIANT 所在地 茨城県古河市 業種 デザイン事務所 ホームページへ 私たちの提供価値は、どうすれば正しく伝わるのか? 営業の現場において、私たちがどのような会社で、どのような価値を提供できるのかをお客様に的確にお伝えする必要がありました。単に美しい制作物を作る会社ではなく、お客様が抱える本質的な経営課題に対し、デザインの力で解決策を導き出す「ソリューションデザイン」という私たちの思想。それを、まだDIANTをご存じないお客様にも「わかりやすく」伝えるための旗印となるツールが求められていました。これは、お客様に私たちの「価値の旗」を明確に示すための挑戦でもありました。 実績の一つひとつに、課題解決の物語を。 これまでの制作実績を単に並べるのではなく、一つひとつのプロジェクトに込められたお客様の「想い」から、私たちがどのように寄り添い、課題解決へと導いたか(伴走型支援)という背景のストーリーを凝縮。デザインという「顔立ちの糸(VI)」だけでなく、その根底にある「想いの糸(MI)」や課題解決のプロセスを感じていただける構成を目指しました。ページをめくるごとに、DIANTがお客様のビジネスの可能性をいかに広げるかが伝わるよう、情報の整理とデザインのトーン&マナーにも細心の注意を払っています。 サイズ B5サイズ 印刷 両面4色刷り 加工 中綴じ冊子 パンフレット紙面イメージ01 パンフレット紙面イメージ02 パンフレット紙面イメージ03 パンフレット紙面イメージ04 #パンフレット #会社案内 #実績紹介 #ソリューションデザイン #ブランディング #デザイン経営 #グラフィックデザイン
バルぺコラ様ノベルティ制作 CLIENT バルぺコラ様 所在地 茨城県古河市 業種 洋風居酒屋 ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 想いを「伝える」ツールへ。新しいブランド表現の必要性 3周年を迎えた、地域に根差したカフェ&バーとして愛されてきたBar Pecora様。お客様に日常的に利用していただいている一方で、お店の魅力やコンセプトを改めて言語化し、統一したブランドイメージを確立する必要性を感じていらっしゃいました。特に、ただのロゴ入りグッズではなく、お客様がお店の「ファン」として日常で使いたくなるような、ブランドの想いが伝わるツールを求めていらっしゃいました。私たちは、単なる「トートバック」の依頼ではなく、お店の核となる「想いの糸(MI)」を深く掘り下げ、それを形にする「顔立ちの糸(VI)」をデザインするというDIANTの「ソリューションデザイン」の思想を提案しました。カフェ&バーとしての心地よい空間、お客様との温かい繋がり、そして特別な一杯に込める想いを、どうすればお客様の手に渡るトートバックにまで宿らせることができるか。それが、このプロジェクトの始まりでした。 「心地よさ」をまとう、ファンとお店の絆を紡ぐデザイン Bar Pecora様の想いを表現するため、私たちは新サービス「Tsumugi」の概念を適用し、ヒアリングを重ねていきました。そこで見出したのは、「忙しい日常から少しだけ離れ、心の豊かさを満たせる場所」というお店の本質的な価値でした。この価値を「価値の旗」として掲げ、「顔立ちの糸」でデザインに落とし込んでいきました。デザインにおいては、派手さではなく、長く愛されることを第一に、上質で落ち着いたトーンを重視しました。ロゴマークは、お店の象徴である羊のモチーフをシンプルかつ洗練されたラインで表現。トートバッグのボディカラーは、お店の温かみのある雰囲気をまとうような、ナチュラルな色合いを選定しました。これにより、日常の様々なシーンに自然と溶け込みながらも、Bar Pecora様の確かなブランドイメージを印象づけるデザインが完成しました。このトートバッグは、ただの「モノ」ではなく、Bar Pecora様の「想い」とお客様の「ファン」という絆を力強く「紡ぐ」ためのツールです。お客様がこのバッグを持つことで、お店のストーリーを代弁し、新しい繋がりを生み出す「届け方の糸(DI)」としての役割も果たします。 制作範囲 トートバッグデザイン プラットフォーム リアル店舗(物販) 生地・サイズ キャンバス生地、W26cm×H33cm #カフェ #バー #ブランディング #店舗ブランディング #Tsumugi #トートバッグ #ロゴデザイン #ファンマーケティング
株式会社DIANTパンフレット制作 CLIENT 株式会社DIANT 所在地 茨城県古河市 業種 デザイン事務所 ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 伝わる「想い」と「価値」を磨き上げる 創業以来、DIANTはクライアント様の「想い」を深く理解し、その価値を最大限に引き出すソリューションデザインを追求してきました。このパンフレット制作の課題は、まさにその思想を私たち自身が体現することでした。単なる制作物紹介ではなく、サービスの核となる考え方、提供できる具体的な価値、そしてお客様と共に創るという姿勢を、どうすれば「わかりやすく」伝えられるか。このパンフレットは、当時はまだ概念的だった私たちの提供価値を、お客様に届けるための最初の「価値の旗」として、自らデザインする挑戦でした。 プロの視点で、サービスを再定義するデザイン このパンフレットでは、お客様が知りたい情報を、一目で理解できるよう体系的に整理しました。各種サービスの内容と、それに応じた費用体系を明確に記載することで、お客様が安心してサービスを検討できる信頼感を提供しています。また、デザイン会社としての専門性と美意識を伝えるため、シンプルかつ洗練されたトーン&マナーを採用しました。これは、私たちのロゴコンセプトである「想いや価値を貫く」という強い意志と、お客様に安心感を与える「プロフェッショナルな姿勢」を体現するものです。この制作は、お客様の課題解決と向き合う私たちが、自らのサービスを客観的に見つめ直し、その価値を再定義する重要なプロセスとなりました。 制作範囲 パンフレットデザイン 印刷仕様 両面4色 冊子仕様 B5サイズ、中綴じ冊子 パンフレット紙面イメージ01 パンフレット紙面イメージ02 パンフレット紙面イメージ03 パンフレット紙面イメージ04 パンフレット紙面イメージ05 パンフレット紙面イメージ06 #自社制作 #パンフレット #デザイン会社 #印刷物 #ソリューションデザイン #価値をカタチに
カブロン様オリジナルパーカー制作 CLIENT Cabron様 所在地 茨城県古河市 業種 アパレル ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 会社の「想い」と「らしさ」を、社員の誇りへ繋げる、という課題 Cabronは、Webサイト制作プロジェクトを通じて企業の「価値の旗」を明確に打ち立てられました。次のステップとして、この旗を社内に深く浸透させ、社員のモチベーションや一体感へと繋げていきたいというご相談をいただきました。これは、私たちのブランディングサービスTsumugiの思想である「インナーブランディング」そのものです。ただユニフォームを作るのではなく、会社の核となる「想い」や「行動指針」を社員が日々意識し、誇りを持って働けるような『伴走型』のプロジェクトが必要でした。 「行動の糸」を「顔立ちの糸」で表現し、組織の結束力を高める Webサイト制作で策定した「想いの糸(MI)」と、そこから派生する「行動の糸(BI)」をアパレルデザインに落とし込むという「ソリューションデザイン」を提案しました。DIANTの強みである「VI(顔立ちの糸)」のノウハウを活かし、統一感のあるデザインを追求しました。 デザインコンセプトは「シンプルかつ、プロフェッショナルな誠実さ」。 過度な装飾を避け、企業の信頼性と品格を表す「DIANTネイビー」を基調としました。胸元には、Webサイトでも用いたロゴマークを配置し、オンライン・オフライン問わず一貫したブランドイメージを構築しました。 このアパレルは、単なるユニフォームではありません。会社の「価値の旗」を身にまとい、社員一人ひとりが「行動の糸」を実践するための象徴です。全員が同じ想いを共有し、同じ目標に向かって一丸となることで、組織の結束力とエンゲージメントを飛躍的に高めることに貢献できたと確信しています。 印刷 シルク印刷 色数 1色刷り ブラック ホワイト #アパレルデザイン #インナーブランディング #ユニフォーム制作 #ソリューションデザイン #Tsumugi #組織活性化 #VIデザイン
バルぺコラ様看板制作 CLIENT バルぺコラ様 所在地 茨城県古河市 業種 洋風居酒屋 ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 新規顧客と若手社員を惹きつける「未来」のブランド像を求めて 創業以来、地域に根差したカフェ&バーとして愛されてきたBar Pecora様。しかし、創業から長い年月が経ち、お店の「顔」であるロゴや看板に古さを感じ、新しいお客様や若い世代への訴求力に課題を抱えていました。ただ単にデザインを新しくするのではなく、お店が大切にしてきた想いを再定義し、未来へ向かうブランド像を明確にしたい、というご相談からプロジェクトがスタートしました。私たちは、単なるデザイン制作にとどまらないDIANTの「ソリューションデザイン」の思想を適用しました。お店が持つ「隠れた価値」に光を当て、「想いの糸(MI)」を深く掘り下げることから始めました。忙しい日常から少しだけ離れ、心の豊かさを満たせる場所を提供したいというお店の「想い」こそが、新しいブランドの「旗」を打ち立てるための最も重要な「糸」であると考えたのです。 「想い」を「顔」に。洗練されたデザインでファンを創出する プロジェクトの中心となったのは、Bar Pecora様が持つ本質的な価値を「顔立ちの糸(VI)」として視覚的に表現することでした。ヒアリングを通じて、お店の象徴である「羊(Pecora)」のモチーフに、誠実さや温かみ、そして心の豊かさを表現する要素を加えていきました。ロゴデザインは、余計なものを削ぎ落とし、シンプルかつ洗練されたラインで表現。落ち着いたグリーンのブランドカラーは、心の安らぎと自然体な雰囲気を伝え、ターゲット顧客に響くよう工夫しました。新しいロゴとブランドカラーを反映した看板は、お店の入り口で、そのブランドコンセプトを静かに、しかし力強く物語ります。それは、ただお店の存在を知らせるだけでなく、Bar Pecora様が大切にする「心地よい空間」という価値観を最初に伝える「届け方の糸(DI)」としての役割も果たします。このデザインを通じて、お店の「らしさ」がお客様に伝わり、それが共感へと繋がり、やがて長く愛される「ファン」を創り出すことを目指しました。 制作範囲 ブランドコンセプト策定 / ロゴデザイン / 看板デザイン プラットフォーム リアル店舗 仕様 看板デザイン(W300mm × H200mm) #カフェ #バー #ブランディング #店舗ブランディング #看板デザイン #ロゴデザイン #VI #ソリューションデザイン
バルぺコラ様ノベルティ制作 CLIENT バルぺコラ様 所在地 茨城県古河市 業種 洋風居酒屋 ホームページへ ※外部サイトへ移動します。 忘れられない「体験」を形にしたい 地域のお客様に愛され、2周年を迎えたBar Pecora様。新しいロゴと看板でブランドイメージを刷新された後、次なる課題として浮上したのは、「お店の価値をより深く、お客様の心に刻むにはどうすれば良いか」という点でした。単にロゴの入った販促品を配布するのではなく、お客様がお店での「心地よい時間」や「温かい繋がり」を思い出せるような、特別なノベルティを制作したいとご相談いただきました。私たちは、お客様がお店の「ファン」となり、ブランドとの「絆を紡ぐ(RI)」ためのツールとして、ロゴ入りボールペンの制作を提案しました。この小さなツールに、単なる宣伝ツールを超えた、Bar Pecora様が大切にする「想い」や「らしさ」を宿らせることで、お客様との関係をさらに深めることを目指しました。これは、DIANTが掲げる「ソリューションデザイン」の一環であり、単なる制作物の提供ではなく、お客様のブランド課題を根本から解決するための伴走型支援です。 「心地よさ」を手に取る。ファンとお店の距離を縮めるデザイン ボールペンのデザインにあたり、核となるのはBar Pecora様の本質的な価値を表現する「顔立ちの糸(VI)」でした。新しく制作したロゴの洗練された雰囲気を損なわないよう、シンプルかつ上質なデザインを追求しました。本体カラーは、お店の落ち着いた雰囲気を表現したダークグレーと、ブランドカラーであるグリーンを組み合わせることで、手に取るたびにBar Pecora様の温かみを感じられるよう工夫しました。また、ボールペンという日常的に使用するツールにすることで、お客様が自宅やオフィス、あらゆる場所でBar Pecora様のブランドに触れる機会を創出します。これは、お店の価値を「届ける(DI)」ための重要な接点となります。このボールペンは、単なる筆記具ではなく、お店の価値観をさりげなく伝え、お客様との「絆」を深めるための、まさにブランドを「紡ぐ」ツールとして機能します。 制作範囲 ボールペンデザイン プラットフォーム リアル店舗(ノベルティ) 仕様 オリジナルボールペン、本体印刷(フルカラーインクジェット印刷) #カフェ #バー #ブランディング #店舗ブランディング #ノベルティ #ボールペン #ソリューションデザイン #Tsumugi