Skip to content

【テンプレート付】脅威を減らして機会を増やすSWOT分析

画像提供:Designed by Freepik

マーケティングや今後の方向性を決める際に重宝するSWOT分析。

ブランディングにも欠かせない分析方法の一つです。

今回はSWOT分析の方法と必要性について考えていきたいと思います。

巻末にSWOT分析ができるテンプレートをご用意しております。

記事内容を実践する際にプリントアウトしてご使用ください。

SWOT分析とは

SWOT分析は、企業や事業の戦略やマーケティングを行う際に活用できるフレームワークです。

現状分析を行う際に使用します。

SWOT(スウォット)という名前は、Strength(強み) Weakness(弱み) Opportunity(機会) Threat(脅威)の頭文字をとっています。

SWOT分析は内部要因と外部要因に分けることができます。

強みと弱みが内部要因で企業や事業の「ヒト」「モノ」「カネ」の強み・弱みを分析し、それらをふまえた上で、外部要因の機会と脅威に対してどの様な体制を取ることができるのかを分析していきます。

各項目の特徴

上記4つの項目にはどのような事を記載した方がよいのか、記載内容の特徴を解説します。

強み

自社や事業の強みを記載していきます。

ヒト・モノ・カネすべてのリソースにまつわる得意なところ、有利なところを記載していきましょう。

機会や脅威にたいして自社の強みを記載したほうがイメージが湧きやすいでしょう。

 

弱み

強みと同じく、機会や脅威にたいして記載をおすすめします。

弱みの部分は自社の欠点や不足しているところ、課題点などを挙げると良いでしょう。

脅威の項目を深堀りすることで弱みを浮かび上がらせることができます。

 

機会

外部要因から得ることができる機会を指します。

外部要因とは「業界」「顧客」「競合」などが主に挙げられます。

顧客や競合の特性を調査し、そこから得られる機会・チャンスはどの様なものなのかを記入しましょう。

脅威

外部要因から起こりうる脅威を指します。

機会と同じように、外部要因によって引き起こされる脅威とはどのようなものかを記入しましょう。

自社よりも大手企業がいれば資金力や人材力で圧倒される可能性がありますし、自社よりも規模が小さな会社であれば、地方や特定のサービスに突出しているかもしれません。

SWOT分析の目的

4つの要素を分析し、現状を理解した上でいかに脅威・弱みを減らし、機会・強みを増やしていけるかが重要となります。

事業を始める際や、特定の事業が頭打ちになってしまった時などに改めて現状を把握し、次の一手を探るときに最適なフレームワークです。

ブランディングでもSWOT分析は有効です。自社の現状や周りの状況を分析することでペルソナ作成やポジショニングなどに役立ちます。

SWOT分析の使い方

それではSWOT分析の使い方について解説をしてまいります。

SWOT分析は大きなところから小さな所へ分析をしていくことをおすすめします。

マクロからミクロへ分析を落とし込むことでよりスムーズに分析が行えます。

 

ここでいう大きなところとは外部要因 機会と脅威の事を指します。

自社に関する世間の動向や業界内の動向を機会と脅威に分けて分析を行いましょう。

変えられないところから埋めていく

外部要因を先に埋める理由はもう一つあります。

現状変えることができない事から順に埋めていくという理由があります。

 

自社の事に関しては工夫や努力で変えることができるかもしれません。

ですが業界内や世間は自社の変化よりも大きな力を必要とします。

 

不確実性を多く持ちますが、現状を把握するという理由では先に埋めておくことで分析をスムーズにし、それらにあわせた内部分析が可能となります。

自社の特性を理解しよう

全てに万能なものなどありません。

かといってすべて無難なところを狙うと個性も特徴もないものになってしまいます。

 

自社の強みと弱みすべてのリソース(ヒト・モノ・カネ)を理解し競合と比べ何が秀でており、何が劣っているのかを分析しましょう。

脳内整理にも

SWOT分析は、頭の中の整理にも役立ちます。

頭の中で機会や脅威、自社の強みや弱みを理解していてもぼやけたイメージのままの場合もあります。

SWOT分析を通してアウトプットすることで整理することができ、分析結果を社内会議で使用すれば社内でも共通認識を生み出すこともできます。

クロスSWOT分析で方向性を見つけよう。

SWOT分析の後は、クロスSWOT分析を行いましょう。

SWOT分析で現状を調査しクロス分析で現状をふまえてどのように進めていくべきかを考えていきます。

クロスSWOT分析とは先ほどの機会・脅威・強み・弱みを掛け合わせた4つの問いに答えていく分析方法です。

  • 強み×機会 強みを活かして機会を得るためには?
  • 強み×脅威 強みを活かして脅威を減らすまたは機会に変えるためには?
  • 弱み×機会 弱みを変えて機会を得るためには?
  • 弱み×脅威 弱みから考える最悪の状況をどう打開するか?

上記4つの問いに答えることで行うべきことが見えてきます。

施策の優先順位としては、強み×機会や強み×脅威を行い強みと機会をどんどん広げていきましょう。

最悪を想定しておこう

最悪のパターンを想定することで何としてでもそこは避けなければなりません。

実際に起こってしまった後でも冷静に対処できるよう、最悪のシナリオを想定し弱みを変えて機会を増やしていくようにしましょう。

まとめ

SWOT分析やクロスSWOT分析は、こんなひとにおすすめです。

  • これから事業を始めようとしている人
  • 新規事業を立ち上げている人
  • 現在の事業が頭打ちの状況の人
  • さらに事業を拡大していきたい人

調子がいい事業程、このような分析を怠らずに向上していくことで、急な変化などにも対応できる環境を作り出すことができます。

また一度すれば終わりではなく何度でも定期的に行うようにしましょう

 

これらは調査と分析を必要とします。

調査と分析は業界内や社内の特性など様々な部分にアンテナを張らなければなりません。

業界や自社の状況をより深く理解するといった意味でも有効です。

 

クロスSWOT分析後は業務に落とし込むようにしましょう。

自社にはどんな事が必要なのか、強み×機会・強み×脅威の2つの問いをベースに落とし込んでいきましょう。

 

現代はめまぐるしく環境が変化しています。

環境に流されず確固たるポジションを得るためには日々の努力が必要となります。

是非みなさんの業務の一助としてお役立てて頂ければ幸いです。

SWOT・クロスSWOT分析テンプレートはこちらから

自社にはどんな事が必要なのか、強み×機会・強み×脅威の2つの問いをベースに落とし込んでみよう!

ほかの記事を見る

弊社へのご依頼・ご相談はこちらから

資料請求はこちらから

会社案内・サービスカタログなどを
ご用意してあります。

お問い合わせはこちらから

製作・御見積のご依頼、デザインのご相談は、
お問い合わせフォームからお願いします。

製作・御見積のご依頼、
デザインのご相談は、
お問い合わせフォームから
お願いします。

0280-33-3634

月~金 10:00~17:00
(年末年始・お盆休みを除く)