5本の糸での価値を紡むぎだす
BRANDING DESIGN
あなたの会社の『固有の価値』を明確にし、経営課題を解決する伴走型ブランディング。
DIANTが誠実にサポートします。
「らしさ」を紡ぎ、
ビジネスを次のステージへ。
経営者の皆様、こんなことでお悩みではありませんか?
- 良い人材が集まらない/定着しない
- 自社の強みが伝わらない
- 価格競争から抜け出せない
- Webサイトや会社案内が古い
- 理念が浸透しない
- 何から手をつければ良いか分からない
- …など
その課題、『TSUMUGI』が解決の糸口を見つけます。
SOLUTION
DESIGN
TSUMUGIは5本の糸で、
価値を紡ぐブランディング
DIANTでは企業の価値をカタチ作るのに必要な“想い”から“絆”までを『5つの糸』で定義。
TSUMUGIは、この5つの糸を丁寧に紡ぎ出し、『固有の価値(らしさ)』を明確にする伴走型ブランド策定サービスです。
DIANTでは企業の価値をカタチ作るのに必要な“想い”から“絆”までを『5つの糸』で定義。
TSUMUGIは、この5つの糸を丁寧に紡ぎ出し、『固有の価値(らしさ)』を明確にする伴走型ブランド策定サービスです。


CI
バリューフラッグ <価値の旗>
コーポレート・アイデンティティ
「5つの糸」を力強く織り上げた組織の象徴。
明確にした『固有の価値(らしさ)』を、磨き上げることで、企業の持続的な成長と発展、すなわち真の「価値向上」を実現させます。
磨き上げた『固有の価値(らしさ)』は、企業の存在・想い・進む道を示す『価値の旗(バリューフラッグ)』となります。
バリューフラッグ <価値の旗>を
織り成す5本の糸

MI
想いの糸
マインド・アイデンティティ
VI
顔立ちの糸
ビジュアル・アイデンティティ
BI
行動の糸
ビヘイビア・アイデンティティ
DI
届け方の糸
デリバリー・アイデンティティ
RI
紡ぎ方の糸
リレーション・アイデンティティ
BENEFIT
TSUMUGIがもたらす成果と作用

企業の【存在価値】が輝くこと
社会における自社ならではの存在意義を確立し、価格競争に頼らない経営の軸を築きます。これは従業員の誇りとなり、長期的なファンを惹きつけ、企業のブランド価値の基盤を強固にします。

【集客力・収益性】が向上すること

【組織】が活性化し、一体感が生まれること

【採用力】が飛躍的に向上すること

【企業全体の価値】が向上すること
PROCESS
PHASE 01
導入・プロジェクト始動
PHASE 02
現状理解・分析
詳細ヒアリングや調査分析で、企業の「今」と「課題」を深く掘り下げます。
PHASE 03
構想・定義 / 「価値の旗」の骨子を創る
PHASE 04
具現化 / 「らしさ」をカタチに
PHASE 05
統合・納品 / 「価値の旗」の完成と未来への活用
PHASE 06
実行支援 / 「価値の旗」を掲げ、共に走る
アクションプランを策定し、ロゴ制作やWebサイト改善など、戦略の実行を伴走サポート。効果測定も行います。
PLAN
企業の課題と目的に合わせた
3つのプラン
お客様の状況や目指すゴールに合わせて、3つの基本プランをご用意。
どのプランが最適か、まずはお気軽にご相談ください。
ORIAGE
ー 織り上げ ー
価値の原石を、一枚の布に
¥
300,000~
(税抜)
実施期間(目安) 3ヶ月程
- 初期分析
- MI策定WS
- VI方向性定義WS
STANDARD
ー仕立てー
布から、唯一無二の旗へ
¥
600,000~
(税抜)
実施期間(目安) 6ヶ月程
- 詳細分析
- 各種WS(MI,VI,BI,DI,RI等)
- 各種コンセプト具体化
PREMIUM
ー旗揚げー
新たな挑戦の始まりを告げる
¥
1,000,000~
(税抜)
実施期間(目安) 9ヶ月程
- 詳細分析
- 各種WS(MI,VI,BI,DI,RI等)
- 各種コンセプト具体化
- 実行計画策定WS
- 制作サポート等
- ※内容により費用等の変動あり
上記プランに含まれない個別のご要望にも柔軟に対応します。
例:ロゴマーク単体制作、Webサイトリニューアル、会社案内制作、追加ワークショップ開催、社内研修サポート、動画制作ディレクション など(別途お見積もり)
WORKS
株式会社○○
株式会社○○
FAQ
はい、必要だと考えます。
ブランディングとは、企業の規模に関わらず、お客様の独自の「価値」や「強み」を明確にし、競合との差別化を図るための活動です。効果的なロゴやウェブサイトを制作するための、最も重要な「基盤」となる戦略的投資であり 、採用力の強化や価格競争からの脱却といった経営課題の解決に繋がります。
はい、もちろん可能です。
企業の核となる理念や価値観を再定義し、既存のデザイン資産がその価値を正しく伝えられているかを見直すことで、より一貫性のある力強いブランドへと進化させることができます。現状の課題を整理するためのコンサルティングとしてもご活用いただけます。
お客様との対話を通じて、企業の理念やビジョン、行動指針、そしてロゴやデザインを定義し、言語化・視覚化します。最終的には、今後の活動の指針となるブランドガイドブックとして成果物をお渡しすることが一般的です。
短期的な売上など、直接的な財務指標で測ることは難しい側面があります 。しかし、ブランドの方向性が定まることで「企業理念への共感度が高まり、採用応募の質が向上した」「メッセージが明確になり、顧客からの問い合わせが増えた」「価格競争に陥らず、事業価値が向上した」といった、中長期的な成果に繋がることが期待されます。