Skip to content

魅力を最大限引き出すために必要なブランディングとは?

皆さんも一度は耳にしたことがあると思います「ブランディング」

商品の魅力をより引き出したい人、会社の価値をより大きく広げたいと考えている人、はたまた学校で人気者になりたい人もみんなブランディングが必要となります。

ブランディングはどんな事に有効なのでしょうか、今回はブランディングの意味から必要性までブランディングのいろはを徹底解説いたします。

ブランディングを通して知る「魅せ方」について考えていきましょう。

ブランドとはなんだろう

ブランドという言葉はそもそもどういう意味なのでしょうか

ブランドとは製品につける名前、ないしは名前がついた製品そのものをいう。転じて他と区別できる特徴を持ち価値の高い製品のことを指す場合がある。

コトバンク ブランドとはより

ブランドとは他と区別ができる特徴を持ち価値の高い製品とあります。

他と区別ができる特徴があって価値が高いモノであれば需要が生まれるはずです。

より詳しく説明をすると商品が完成し販売している状態ではブランドとは言えません

上記の画像を例に例えると、「ビールが飲みたい」→「ビールと言えば」→「○○ビールが良い!」

消費者の頭の中には、この連想ができています。

ある特定のカテゴリーを思い出すときに、真っ先に思い浮かぶものそれこそがブランド化に成功していると言えます。

 

一般名称として浸透していますが実は商品名だったというものもあります。

例えば「ホッチキス」は商品名で、正式名称は「ステープラー」と言います。他にも「オセロ」は商品名で正式名称は「リバーシ」もそれにあたります。

商品名がもはや一般名称になるとそのカテゴリーでは独壇場と言っても過言ではないでしょう。

ブランドは顧客の頭の中にある

ブランドとは消費者の頭の中にあります。

いかに企業が「自社の製品は素晴らしいですよ!」と謳っても消費者の頭の中に浮かんでこなければ選択してもらえません

 

あなたは今お菓子を買いに行こうとしているとします。

「お菓子を買いに行こう!」と「○○のクッキーを買いに行こう!」では同じお菓子を買いに行くのでも違いがあります。

ブランドは消費者から指名をされている状態と言えます。「○○といえば□□」と特定のカテゴリーでの紐づけに成功しています。

 

つまりブランドは企業と消費者が共通のイメージを共有することを指します。

価値の高さとブランド力は比例する?

どうすればブランドとして共通のイメージを共有できるのでしょうか。

ブランドにはある一定の価値がなければ消費者は選んでくれません。

 

(商品価値 + 企業価値) × ブランディング = ブランド

 

商品や企業にある一定の価値があり、その上で的確なブランディングを行うことでブランド化が進みます。

どんなに良いモノであっても使ってもらえなければ、その良さを知ることはできません。

さらにどの業界にも競合は存在します。良い製品はこぞって真似されてしまい一般化してしまいます。

そうなる前にもブランディングを行い圧倒的なファンを囲い込まなければいけません。

 

時代は常に移り変わります。一時期は消費者の頭の中に残せてもそれをずっと続けることは不断の努力しかありません。

良いものを作り、ブランディングを行う。そうして積み重ねていくことが大切になります。

 

ブランドの価値と役割

ブランドとは消費者と企業双方にとってメリットがあるものです。

双方にとってのブランドの価値と役割について解説をしていきます。

消費者にとってのブランドの役割

まずは消費者の側面からブランドの価値や役割について解説していきます。

ブランドのおかげで消費者は以下の様なメリットがあります。

  • 商品決定までの時間やコストの削減
  • 商品に対する保証や安心の意味付け
  • 消費者自身のステータスや個性を表す

主に上記三つの役割を持ちます。

消費者にとってのブランド価値

消費者にとってのブランド価値は以下の式にあてはまります。

 

実感するすべての良いところ ÷ 支払う全てのコスト = ブランド価値

 

実感するすべての良いところは消費者を満足させるものです。

この割合に対して支払うコスト(代金、時間、労力、維持費など)を割ったものがブランド価値となります。

支払うコストの大きさ

「コスト」と見てしまうと金銭面や時間などが主に挙げられますが、そのほかにもさまざまな部分がコストとして置き換えることができます。

総合的にみてブランドとしてのどれほど価値が出せるのかによってブランド価値が左右されます。

企業にとってのブランドの役割

企業にとってブランドの役割とは以下の様なメリットがあります。

  • 他社との差別化
  • 顧客の確保と安定した利益
  • プロモーションコストの削減

主に上記三つのの役割を持ちます。

企業にとってのブランド価値

企業から見るブランド価値は以下の式にあてはまります。

 

商品提供価値 × コンテンツ提供価値 × リレーション提供価値 = ブランド価値

 

上記三つを掛け算することでブランド価値を出すことができます。

それぞれ三つの価値について解説をしていきます。

商品提供価値とは

商品そのものの価値です。商品価値は、価格と商品の良さの割合によって決まります。

名称や見た目のデザインなどもここに含まれます。

商品提供価値が高ければ高いほどブランディングをせずとも売り上げや認知につながりやすくなります。

ブランディングはあくまでも商品提供価値があって初めて成立するものとなります。

コンテンツ提供価値とは

コンテンツとは情報を指します。情報とは商品に対してどのようなコンテンツが付与されているのかを指します。

広告やホームページ、その商品の背景や特長、こだわり、口コミなどもここに入ります。

商品そのものに対してどれだけ価値のある情報を付与するかによって価値の大きさが変わります。

リレーション提供価値とは

リレーションとは関係やつながりを意味します。

飲食店における接客などは商品提供価値に含まれます。

それではどの様な事がリレーション価値となるのでしょうか。

直接商品から提供されるものではなく、その商品に関わる人やコミュニティを通じて顧客に良い関係を付与することを指します。

具体的には「アフターサービス」や「顧客の意見を反映した商品開発やサービスの提供」など顧客との絆が深まる部分を指します。

ブランディングとは

ブランディングとは、元々の商品価値や企業価値を様々な施策を通して最大化していく活動の事を指します。

ブランド化をする上で行うブランディングとはどんな活動をする事を指すのでしょうか。

そもそもの商品提供価値があり、ブランディング活動を通してコンテンツ提供価値とリレーション提供価値を広げていくことでブランド化を促進していきます。

ブランディングの対象が会社そのものなのか、商品・サービスなのかによっても変化していきますが、行うことの基盤はそこまで変わりません。

ブランディングの為の分析から始まり、ブランドストーリー・ターゲティング・ポジショニングを行いそれらを主軸に商品名、パッケージデザイン、ロゴ、ホームページ、SNS運用、接客・営業など様々な部署での活動へと波及させていきます。

ブランディングをしないとどうなるのか?

ブランディングをしないとどうなってしまうのでしょうか。

市場のシェアが広がっている段階では商品価値そのものだけでも戦っていることが可能ですが、市場は無限に広がっていくことはありません。

さらに競合の参入なども起こり、市場は競争になります。

そうなると価格競争の波が起こり、サービス競争、やがては自社を圧迫することになりかねません。

それでもブランディングをせずに放置をしておくと、資金力のない企業から市場の外へに追いやられてしまいます。

そうならないためにも早い段階でブランディングをはじめて核となる顧客を中心に商品・サービスを展開していくことをおすすめします。

即効性があるものではない。

ブランディングは即効性がある施策ではありません。

少しづつ消費者の意識の中に根付かせて顧客と共に積み重ねて育てていく施策です。

「すぐにどうにか改善したい!」といった状況の人には不向きな施策と言えるでしょう。

設計図を用意しよう

ブランディングは行き当たりばったりや思い付きで実行する事はできません。

しっかりとしたゴールまでのプロセスを想定し、それに向かって施策を用意していくことをおすすめします。

またブランディングは社内全体で行うものです。どの部署のスタッフもブランディングを意識した働き方をしなければなりません。

それぞれの業務の中にブランディングを根づかせていかなければならないので、まずは社内から改革を進めてみましょう。

当ブログでもブランディングのプロセスをまとめたコンテンツを用意しています。

まとめ

ブランドとは、消費者の頭の中で特定のカテゴリーに紐づけされた商品・サービス、会社の事を指します。

ブランド化させるためにはブランディングが必要になります。

ブランディングとは元々の商品価値や企業価値を様々な施策を通して最大化していく活動の事を指し、価値が後から足されていくものなので、即効性がある施策ではありません。

また企業側だけで成立するものではなく、ブランドを愛用する顧客を中心に積み重ねて育てていく施策です。

 

ブランディングの心得五箇条

  • 商品・サービス、会社の魅力があってこそ意味がある。
  • 価格競争に巻き込まれず、「らしさ」を出していく施策
  • 企業側だけではなく、顧客と共に育て創り上げていく
  • 単発で出来るものではないのできちんとした準備が必要
  • 会社・店舗全体で推し進めていかなければならない。

ほかの記事を見る

弊社へのご依頼・ご相談はこちらから

資料請求はこちらから

会社案内・サービスカタログなどを
ご用意してあります。

お問い合わせはこちらから

製作・御見積のご依頼、デザインのご相談は、
お問い合わせフォームからお願いします。

製作・御見積のご依頼、
デザインのご相談は、
お問い合わせフォームから
お願いします。

0280-33-3634

月~金 10:00~17:00
(年末年始・お盆休みを除く)